1995 Fiscal Year Annual Research Report
ペルフルオロアルキルスルホニル基を有する色素合成と非線形光学特性
Project/Area Number |
06650978
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
松居 正樹 岐阜大学, 工学部, 助教授 (60108058)
|
Keywords | ペルフルオロアルキルスルホニル基 / 非線形光学特性 / アゾ色素 |
Research Abstract |
1、ペルフルオロアルキルスルホニル基が置換したベンゼン誘導体の合成に関する論文がされた。 2、ペルフルオロアルキルスルホニル基が置換したアゾ色素をPMMAにドープして、そ次の非線形光学特性を検討した。その結果、ニトロ基の誘導体にくらべてペルフルオルキルスルホニル基が置換してものは、二次の非線形光学定数(d_<33>)が大きいことよび電場配向後の緩和に優れることがわっかた。これらの結果は、ペルフルオロアルスルホニル基の強い電子求引性と長く剛直な性質に起因すると考えられた。論文が印れた。 3、ペルフルオロアルキルスルホニル基が置換したアゾ色素を側鎖に含むPMMA共重合合成し、二次の非線形光学特性を検討した。その結果、 I)ニトロ誘導体にくらべてペルフルオロアルキルスルホニル基が置換したものは、二次線形光学定数(d_<33>)が大きいこと、および電場配向後の緩和に優れること、 II)N-アルキル部位は、短いほうが、ポリマーのガラス転移温度(T_d)が高くなり、緩和に優れていることがわかった。現在、更に高温のT_dを有するポリアミドへのこの素の導入を進めている。それらの結果を一括して論文発表する予定である。
|
-
[Publications] B.Toglekav,et al.: "Synthesis of (Perflvofoalkylsulfonyl)benzenes" Journal of Fluorine Chemistry. 74. 123-126 (1995)
-
[Publications] K.Hirota,et al.: "Second-Order Opical Nonlineavities in Perflvoroalkylsu Ifonyl Substituted A20 Dyes" Molecolar Crystal Liquid Crystal. 267. 83-88 (1995)