1995 Fiscal Year Annual Research Report
ピエゾpH変化ならびにピエゾクロミズムを示す新規応答性分子の開発
Project/Area Number |
06650981
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
三木 定雄 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (30135537)
|
Keywords | 応答性 / ピエゾクロミズム / 酸性度 / ホトクロミズム / エレクトロクロミズム |
Research Abstract |
ピエゾ応答の効率を支配する因子として、チオキサンテン-S, S-ジオキシドの3, 6位の置換基の他に、1, 8位の置換基効果を検討したが、この方法では高効率化は達成できなかった。平成7年度では、印加する刺激をさらに光刺激にひろげ、光-pKa応答分子の開発を行った。すでに、フェニルアゾ基を有するチオキサンテン-S, S-ジオキシドにおいて、光照射によるアゾ部位のトランス/シス異性化に対応してpKaが変化することを見いだしてはいたが、平成7年度においてpKa応答の詳細なメカニズムを検討した(Chem. Lett., 1996, 289)。さらに、3-置換ノルボルナジエン-2-カルボン酸のクアドリシクランへの光異性により大きく変化することを見いだした(日化会第70春季年会、1D230)。さらに、応答する性質変化の多様化をもくろんだ研究を展開し、トリ-t-ブチル-ポリアセンキノン類が光刺激に応答し、可逆的に対応するバレン型異性体を与えることを見いだした(The 3rd International Symposium on Functional Dyes, カリフォルニア(1995)招待講演, Tetrahedron, 52, 4269, 1996)。また、この異性化は、化合物の酸化還元電位の大きな変化を伴っており、光-酸化還元電位応答とも呼ぶべき新しいタイプの応答系の構築の萌芽を得た。この系はまた、フォト/エレクトローデュアルクロミズム系でもあり興味深い(日化会第70春季年会、1D229)。また、C60フラーレンには興味ある光応答性が知られており、材料化の観点から官能基導入が必要であるが、本年度において、一挙に2個の炭素基を導入する反応を開発した(Tetrahedron Lett. , 34, 1996 in press)。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] R.M.El-Shishtawy: "Synthesis and Photoreaction of 4, 5, 7-Tri-t-butylbenzo[c]thiophene:A Novel Benzd[c]thiophene Derivative and Its Dewar Isomer," Tetrahedron Lett.33. 3177-3180 (1995)
-
[Publications] S.Miki: "Introduction of Two Benzyl Groups to C60 by Using the Collman Reagent" Tetrahedron Lett.34 (in press). (1996)
-
[Publications] S.Miki: "Synthesis of 1, 2, 3-Tri-t-buty1-6, 13- and 8,9,10-tri-t-butyl-5, 14-pentasenequinones and Their Photochromic Behaviors:New Photochromic Molecules" Tetrahedron. 53. 4269-4276 (1996)
-
[Publications] S.Miki: "New Type of Photochromism in Thioxanthene-10-10-dioxide Derivatives Based on Their Photoresponsive Aciditr Change" Chem.Lett.289-290 (1996)