• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

広域景観計画のための景観ポテンシャル評価の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 06660029
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

斎藤 馨  東京大学, 農学部, 助教授 (70215531)

Keywords景観 / DEM / アセスメント / 評価 / シミュレーション
Research Abstract

今年度は、本研究の最終年である。昨年度の研究成果をもとに、今年度実施した研究成果は以下のようである。
1.ケーススタディ地の詳細解析を行った。
ケーススタデイ地の詳細な地形データを作成し、計算機による詳細な解析評価を行い、結果を既存の景観・生態情報処理可視化システムによって視覚化しながら検討を加えた。現地踏査による景観資源把握と評価を併せて実施し、両者の対応を比較し、景観ポテンシャル評価手法の処理プロセスと特性を明らかにした。
2.主要地形タイプ3地点での計算処理と再現性の実証
1.の結果を踏まえ、関東での標高数値データ、視点群を用いて複数の処理プロセスによる景観ポテンシャル評価を計算することは、困難であることが分かった。むしろ異なる地形タイプでの可視領域解析と再現性を明らかにすることが重要であることが分かった。そこで、地形タイプの異なる秩父演習林周辺、青梅地域、阿寒湖・川湯地域3地域を取り上げ、景観ポテンシャル解析を行い、その再現性を明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 斎藤馨: "GIS,CAD、植物成長モデルを応用した景観シミュレーション手法に関する研究" ランドスケープ研究(造園学会誌). 58(5). 197-200 (1995)

  • [Publications] 東海林克彦: "メッシュ標高モデルを用いた可視・不可視検索領域シミュレーションの再現性に関する研究" ランドスケープ研究(造園学会誌). 58(5). 189-192 (1995)

  • [Publications] 筒井 一貴: "GISを応用した樹木情報システムの構築" ランドスケープ研究(造園学会誌). 58(5). 193-196 (1995)

  • [Publications] 自然環境アセスメント研究会: "(財)自然環境研究センター" 自然環境アセスメント技術マニュアル. 638 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi