1994 Fiscal Year Annual Research Report
リンゴ園土壌表層に集積した重金属が有機物の変化過程に及ぼす影響
Project/Area Number |
06660070
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
青山 正和 弘前大学, 農学部, 助教授 (60150950)
|
Keywords | リンゴ園土壌 / 有機物分解 / 微生物バイオマス / 重金属 / 微生物活性 / 銅 / 鉛 / ヒ素 |
Research Abstract |
リンゴ園土壌表層に集積した重金属(銅、鉛,ヒ素)が植物遺体の分解に及ぼす影響を検討するため、リンゴ園から採取した重金属濃度が異なる土壌を用いてセルロース粉末とオ-チャードグラスの分解を調べたところ、いずれの基質の分解もリンゴ園土壌に集積した重金属の総量にはほとんど影響を受けず、むしろ土壌pHの低下とそれによって溶出してくる重金属によって分解が阻害されることが判明した。また、リンゴ園土壌に集積した重金属が土壌微生物バイオマスとその活性に及ぼす影響を検討するため、リンゴ園土壌中の微生物バイオマス炭素と窒素およびデヒドロゲナーゼ活性を調査したしたところ、いずれも土壌重量当りよりも土壌有機物当りで表した場合に集積重金属の影響が明瞭となり、微生物バイオマスは土壌に集積した重金属のうちでも難溶性の部分によって悪影響をこうむっているのに対して、デヒドロゲナーゼ活性は土壌pHの低下とそれによって溶出してくる重金属によって悪影響を受けていることが明らかとなった。さらに、集積重金属が微生物バイオマスの内訳に及ぼす影響を検討するために基質誘導呼吸法によって細菌バイオマスと糸状菌バイオマスの分別測定を行ったところ、リンゴ園土壌に集積した重金属の総量が増加するにつれて細菌バイオマスの割合が減少すると同時に糸状菌バイオマスの割合が増大することが示された。いずれの実験の場合にも、回帰分析の結果から、集積重金属のうちでは銅の影響がもっとも大きいことが判明した。
|