1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06660168
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
平松 信康 福岡大学, 理学部, 教授 (80122729)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 亨 福岡大学, 理学部, 教授 (50078599)
中村 忠司 福岡大学, 理学部, 助手 (60258514)
|
Keywords | 超高純度 / 脂肪酸 / 不飽和 / 混合系 / 圧力 / 相挙動 / 多形 |
Research Abstract |
超高純度試料脂肪酸単体の基礎データのこれまでの蓄積をもとにして、分子構造が系統的に異なる脂肪酸の多成分混合系を対象に,相溶相分離挙動や結晶多形挙動を調べることによって、天然油脂と各脂肪酸単体の中間的な系を総括的に知り、これらを結ぶ道筋を明らかにすることを第1の目的とした。また、混晶や共晶現象を熱力学的に把握し、これまでn-アルカンのみでしか系統的に研究されていなかった結晶性有機分子多成分混合系における結晶化を、分子鎖長効果や2重結合の導入効果などを中心に詳しく知るということも目的とした。 試料は、cis型二重結合を持つ不飽和脂肪酸のなかで鎖長や二重結合の位置が異なったモノエン酸数数種類[オレイン酸(OA)、ペトロセリン酸、アスクレピン酸、エルシン酸、ゴンドイン酸、パルミトレイン酸(POA)、ミリストレイン酸など]の間の各組合わせのなかで、今年度はOA/POA混合系を中心とした2成分混合系について、圧力下での熱分析を行い相挙動を検討した。いずれの試料も超高純度(99.99%以上)のを用いた。圧力のパラメータ変化を導入することによって、測定条件の組み合わせが飛躍的に多くなり、圧力実験による試料セッテイングの難しさ、実験準備の煩雑さも加わって、一日にせいぜい一つの試料についての測定しかできず、多大の時間が必要であり未だ実験は完了しておらず、現在も精力的に実験を続行している。 これまでのところ、OA/POAの混合系における相図は、圧力の増加とともに、その形はあまり変化することなく高温度の方向にシフトすることと、先に報告したモレキュラーコンパウンドを形成する分率は、圧力の増加には関係せず一定である模様であることがわかった。
|
-
[Publications] H.Kanaya,K.Hara,A.Nakamura,N.Hiramatsu,and K.Matsushige: "Investigation of Pressure and Temperature Effects on Gelation Process of Egg White BY Time-resolved Turbidimetric Measurements" Japanese Joumal of Applied Physics,Part 1. 33. 2817-2820 (1994)
-
[Publications] N.Hiramatsu,K.Uchino,T.Inoue,S.Ueno,M.Suzuki,and K.Sato: "X-ray Diffraction Study on the Structure of Molecular Compounds of OA/POA Binary,Mixture System" Reports on Progress in Polymer Physics in Japan. 37. 259-262 (1994)