1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06660308
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
福田 哲郎 九州大学, 農学部, 助手 (30140627)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中野 芳輔 九州大学, 農学部, 助教授 (60038320)
|
Keywords | 畑地灌漑 / 農業経営 / 用水営農 / 線形計画法 / 感度分析 |
Research Abstract |
九州内の畑地灌漑事業地区の中から都城盆地地区,南薩地区および大野川上流地区を選定し,農業経営の現状を分析するとともに将来の営農展開の方向を検討した. 方法として,まず畑地灌漑用水導入前の農業経営状態を分析し,つぎに用水導入後を想定し,農業経営の変化予測および安定経営のための方策を検討した. その結果,用水導入前の各地区に共通していえることは,雇用導入によって所得がさらに向上し,経営が安定する類型が存在すること,肉用牛(繁殖)を含む類型は肉用牛の価格変動によって解が著しく変化する不安定な類型であること,また,肥育牛や養豚,ブロイラーなどの類型は比較的安定していることが明らかになった. 用水導入後を想定し,類型別に同様の分析を行い,用水導入の効果を検討した. その結果,露地野菜の作付面積が大きい類型で用水導入効果が顕著であり,続いて,茶専門型,そのつぎに施設野菜専門型および施設花卉専門型となる. ただし,これは雇用労力を前提とした結果であるため,労力確保の対策を考慮しておくことが必要となる.また,新規作目を導入すればすべての営農類型において導入効果が大きくなる.新規作目導入を可能にするためには新規導入作物の栽培技術修得への配慮が必要となる. このように,数地区おける経営分析を行なった結果,将来の農業展開は施設栽培のような超集約的な類型と用水を利用した露地野菜専門型,肥育牛などの畜産が有望なことが明らかとなった.
|