• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

鶏卵巣におけるステロイドホルモンレセプターの発現調節に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06660356
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

吉村 幸則  広島大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (10167017)

Keywords鶏 / 卵巣 / ステロイドホルモン / ホルモンレセプター / 卵胞発育 / 排卵 / 卵子 / プロジェステロンレセプター
Research Abstract

1.家禽の卵巣機能は性腺刺激ホルモンによって調節されると考えられてきたがステロイドホルモンもこれに関与することが示されている.今研究では,卵胞成熟におけるステロイドホルモンの役割を明らかにするため,卵巣における同ホルモンレセプター発現の制御機構を追究した。
2.卵胞壁におけるエストロジェンのレセプター(ER)の局在を免疫組織化学およびウエスタンブロット解析で検索した。顆粒層細胞はと卵胞膜アロマターゼ細胞は成長期卵胞でER陽性であったが,成熟卵胞で同陰性を示した。これらのことは,エストロジェンが卵胞組織を直接刺激して正常卵胞発育を促進することを示唆した最近の研究結果を裏付けるものである。
3.顆粒層細胞のPRは卵胞が成熟すると増加することが明らかにされたので,これの制御機構を追求した。黄体形成ホルモン(LH)および卵胞刺激ホルモン(FSH),サイクリックAMPまたはホ-ボールエステルで生体内あるいは組織培養系で顆粒層細胞を刺激し,PR発現をウエスタンブロット解析した。その結果,LHとサイクリックAMPは顆粒層PRを誘導したので,LHがプロテイキナーゼA系を通じて顆粒層細胞PRを誘導することが示唆された。
4.卵胞成熟における卵胞卵の役割を検討し,排卵予定の卵胞の卵を破壊すると卵胞は排卵を抑制され,LHおよびプロジェステロンの分泌が抑制されることを認めたことから,卵巣ステロイドホルモンレセプター発現調節への卵の関与を示唆した.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Yoshimura,Y.,Bahr,JM: "Oocyte-follicular cell interactions and steroid hormone receptors:follicular growth/maturation in hens." Assisted Reproductive Technology/Andrology. 7. 189-202 (1995)

  • [Publications] Yoshimura Y,Okamoto T,Tamura T,: "Changes in localization of ovarian imunoreactive estrogen receptor during follicular development in hens" General and Comparative Endocrinology. 100. 368-374 (1995)

  • [Publications] Yoshimura,Y.Bahr,J.M.: "Atretic changes of follicular well caused by destruction of the germinaldisc region of an immature pheovulatory follicle in the chicken" Journal of Reproduction and Fertility. 105. 147-151 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi