1994 Fiscal Year Annual Research Report
ストレプトゾトシン少量頻回投与マウスにおける膵島炎発現と接着分子発現との関連
Project/Area Number |
06660381
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
林 俊春 山口大学, 農学部, 助教授 (90111484)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩田 裕之 山口大学, 農学部, 助教授 (40193750)
|
Keywords | 膵島炎 / ストレプトゾトシン / ICAM-1 / LFA-1 / LDV / 血管内皮細胞 / I型糖尿病 / 自己免疫疾患 |
Research Abstract |
ヒトのI型糖尿病のモデル動物であるマウスのストレプトゾトシン(SZ)少量頻回投与によって誘導される糖尿病は単核細胞浸潤を主体とする膵島炎を発現する。SZ処置により軽度の膵島細胞の障害がありその後膵島内外の毛細血管内皮細胞に細胞間接着分子(ICAM-1)の発現増強が,膵島炎発現に先行して認められた。また浸潤細胞にはそのカウンターレセプターであるリンパ球機能関連抗原(LFA-1)の発現が認められた。生体内免疫反応調節因子である乳酸脱水素酵素ウイルス(LDV)感染により,本分子や膵島炎発現抑制があった。病変局所に浸潤した白血球から様々な炎症性サイトカイン放出があり,それによってさらに局所の毛細血管内皮細胞に接着分子が発現することが知られているが,LDV感染により接着分子発現増強サイトカインの一つであるinterleukin-6(IL-6)のマクロファージ(Mφ)からの産生は抑制されておらず,従ってLDV感染による本分子の発現抑制は膵島への集積の抑制であることが示唆された。本分子の発現が,直接膵島炎発現に関与する可能性を調べるために膵島炎発現前のSZによる感作終了後に両分子に対するモノクローナル抗体単回処置を行ったところ膵島炎発現,血糖値の上昇ともに著明に抑制された。以上のことから本接着分子は膵島炎発現に密接に関与していることが明らかになるとともに近年多くの接着分子が同定されているがその中でもKey moleculesとなっている可能性が示唆された。なお本接着分子は免疫担当細胞間における抗原提示のco-stimulatory因子として作用することが知られており,膵島抗体に対するclonal anergyが生じている可能性もある。なおヒトの全身性エリテマトーデスのモデル動物であるNZB×NZWFマウスの腎糸球体傷害の程度と本接着分子発現・白血球の浸潤とが相関していることも明らかとなったことから本分子が普遍的に自己免疫疾患の病態に関与することが示唆された。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] T.Hayashi: "Reduced SZ-induced insulitis in CD-1 mice by treatment with anti-ICAM-1 and LFA-1 mAbs tooether with LDV infection" Int.J.Exp.Path.75. 117-121 (1994)
-
[Publications] T.Hayashi: "Effect of infection by LDV on expression of ICAM-1 on vascular endothelial cells of pancreatic islets in SZ-incluced insulitis of CD-1 mice" Int.J.Exp.Path.75. 211-217 (1994)
-
[Publications] Y.Kameyama: "Suppression of development of GN in NZB×NZWF mice by persistent infection with LDV:relations between ICAM-1 expression on endothelial cells and leucocyte acemulation in glomeruli" Int.J.Exp.Path.75. 295-304 (1994)
-
[Publications] H.Iwata: "IL-6 production by macrophages from BALB/c mice with a chronic infection of LDV" Exp.Anim.43. 559-562 (1994)