1994 Fiscal Year Annual Research Report
ウシ及びウマ・バベシア原虫in vitro長期培養法の確率とその応用に関する研究
Project/Area Number |
06660397
|
Research Institution | Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine |
Principal Investigator |
五十嵐 郁男 帯広畜産大学, 原虫病分子免疫研, 助教授 (80159582)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小俣 吉孝 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (10132987)
齋藤 篤志 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (10002263)
鈴木 直義 帯広畜産大学, 原虫病分子免疫研, 教授 (10003071)
|
Keywords | Babesia ovata / ウマバベシア / in vitro連続培養 / 低酸素 / 凍結保存 |
Research Abstract |
1。ウシバベシア原虫B.ovataのin vitro長期培養 凍結保存されたウシバベシア原虫B.ovata感染赤血球を予めウシ赤血球を移入したSCIDマウスに接種して増殖させ、in vitro長期培養に用いた。その結果、199培養液(40%ウシ血清添加、pH7.0)、赤血球容積が10%、低酸素のガス(5%酸素5%炭酸ガス90%窒素)の培養条件下でB.ovataの増殖が認められた。2代以後は3-4日間の継代培養間隔で赤血球感染率が6-10%に達し長期連続培養が可能となった。また、数代継代後は5%CO2のガス条件下でも培養可能であることが判明した。更に、培養した原虫を凍害防止剤(ポリビニールピロリドン)を加えたVegay Martinezリン酸緩衝液からなる保存液で凍結後、液体窒素で保存し、再び培養した結果でも原虫の増殖が認められた。また、培養に用いられる赤血球の保存は従来他のウシバベシア原虫では1週間以内とされていたが、本研究では2ヶ月間保存可能であることが明かになった。 2。ウシバベシア原虫B.equi及びB.caballiのin vitro長期培養 実験的にB.equi感染させたウマより感染赤血球を準備し、培養法につき検討した。その結果、199培養液(ハイポキサンチン、40%ウマ血清添加、pH7.0)、赤血球容積が5〜10%、低酸素のガス(2%酸素5%炭酸ガス93%窒素)の培養条件下でB.equiの増殖が認められた。2代以後は5-7日間の継代培養間隔で赤血球感染率が2-3%に達し連続培養が可能となった。また同様に、B.caballiではRPMI1640培養液(L-glutamin、40%ウマ血清添加、pH7.0)、赤血球容積が5〜10%、低酸素のガス(2%酸素5%炭酸ガス93%窒素)の培養条件下でB.caballiの増殖が認められた。2代以後は5-7日間の継代培養間隔で赤血球感染率が2-3%に達し連続培養が可能となった。
|
Research Products
(1 results)