1995 Fiscal Year Annual Research Report
肝臓内NaCl受容器はNaCl恒常性維持に関与するか?
Project/Area Number |
06670056
|
Research Institution | Kagawa Medical School |
Principal Investigator |
森田 啓之 香川医科大学, 医学部, 助教授 (80145044)
|
Keywords | 肝硬変 / Naバランス / 肝臓神経 / 高食塩食 |
Research Abstract |
【目的】門脈肝臓領域にNaCl受容機構が存在し、この領域のNaCl濃度が増加すると、肝臓神経および腎交感神経を介し、腎臓からのNaCl排泄が増加することを報告した。さらに、この調節機構は、高食塩食摂取直後のNa利尿ばかりでなく、より長期の食塩負荷時のNaバランス維持にも重要な役割を果たしていることを報告した。本年度の研究では、門脈肝臓領域NaCl受容機構の体液恒常性維持における役割を肝硬変ラットにおいて調べた。 【方法】4塩化炭素を週2回12週間にわたり皮下注射して肝硬変を作成した。対照群は生理的食塩水を皮下注射した。この期間ラットを代謝ケージで飼育し、Naバランスを測定した。12週間後、ラットを2群に分け1群は正常食塩食、もう1群は高食塩食で1週間飼育し、Naバランスを測定した。また、ペントバルビタール麻酔下のラットにおいて、肝門脈内に高張NaCl溶液を投与し、肝臓求心神経活動の応答を調べた。全ての実験終了後、肝臓内ノルアドレナリン含有量および肝組織像を調べた。 【結果】4塩化炭素を皮下注射したラットでは偽小葉の形成がみられ、肝硬変を起こしていたが、腹水は認められなかった。肝硬変ラットの肝臓内ノルアドレナリン含有量は正常ラットの56%に減少していた。肝門脈内高張NaCl溶液投与に対する肝臓求心活動の増加は、肝硬変ラットにおいて有為に抑制されていた。正常食塩食摂取時には両群間においてNaバランスに差はなかったが、高食塩食摂取時には肝硬変群で有意に多いNaの蓄積を認めた。 【結論】肝硬変ラットでは、肝臓神経支配が減少し、門脈肝臓領域NaCl受容機構の感度が低下しており、このことが高食塩食摂取時のNa蓄積の一因と考えられる。
|
-
[Publications] Hironobu Morita et al.: "Role of hepatic nerves in long term control of NaCl homeostasis in Wistar-Kyoto rats" Journal of the Autonomic Nervous System. 54. 9-15 (1995)
-
[Publications] Keima Nagamachi et al.: "Role of endogenous opioids and central opioid receptors in cortical blood flow autoregulation" Japanese Journal of Physiology. 45. 137-149 (1995)
-
[Publications] Kunihiko Tanaka et al.: "Depressed sensitivity of the hepatoportal NaCl receptors in rats with carbon tetrachrolide-induced liver cirrhosis" American Journal of Physiology. 269. R1390-R1395 (1995)
-
[Publications] Hironobu Morita et al.: "Role of hepatic receptors in controlling body fluid homeostasis" Japanese Journal of Physiology. 45. 355-368 (1995)
-
[Publications] Yoichi Yamashita et al.: "Intravenously-injected naloxone reverses the decrease in renal sympathetic nerve activity seen in conscious rabbits by acting through central mechanisms" Journal of the Autonomic Nervous System. 57. 57-62 (1996)
-
[Publications] Tsunenori Matsuda et al.: "Response of renal nerve activity to high NaCl food intake in dogs with chronic bile duct ligation" Hepatology. (in press). (1996)