• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

腎糸球体に集積するCD8陽性リンパ球による糸球体傷害機序の解析

Research Project

Project/Area Number 06670216
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

山本 格  新潟大学, 医学部, 助教授 (30092737)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢尾板 永信  新潟大学, 医学部, 助手 (00157950)
木原 達  新潟大学, 医学部, 教授 (80018324)
Keywords抗基底膜抗体 / 糸球体腎炎 / CD8 / リンパ球 / マクロファージ / 接着分子 / サイトカイン
Research Abstract

WKYラットに抗基底膜抗体を投与して起きる糸球体腎炎はCD8陽性リンパ球とマクロファージが浸潤し、半月体を形成することに特徴づけられる。このモデルに抗CD8抗体を投与してCD8陽性リンパ球を除去しておくとこの腎炎は強く抑制できることから糸球体に集積したCD8陽性リンパ球が腎炎の発症に中心的役割を演じていると考えられた。そこでこのCD8陽性リンパ球の性格づけを行ない、それが糸球体に集積する機序に接着分子が関与するかを検討した。
1.糸球体に集積したCD8陽性リンパ球のphenotypeの解析:
FACSによる検索からこの細胞はCD3陰性、CD4陰性、CD8陽性、αβT細胞受容体陰性のリンパ球であることが明らかになり、ナチュラルキラー細胞と考えられた。しかし、ラットのナチュラルキラー細胞を認識する抗体(3.2.3)とは反応しなかった。また、糸球体から分離したRNA中のpore forming protein(パ-フォリン)遺伝子をノーザンプロット法で検索したが検出できなった。
2.糸球体に発現している接着分子関連遺伝子の解析:
免疫組織化学法やmRNAの検索で腎炎糸球体では接着分子ICAM-1の発現が増加していることが明らかになった。そこで、このモデルにICAM-1とLFA-1に対する抗体を投与したところCD8陽性リンパ球やマクロファージの糸球体浸潤が抑制され、腎炎が阻害され。このことからCD8陽性リンパ球やマクロファージの糸球体浸潤には接着分子が重要なことが明らかになった。さらに、ICAM-1の発現を増加させるサイトカインのIL-Iβ,IFNγのmRNAも糸球体で増加していることを見いだした。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K.Kawasaki: "Antibodies against intercellular adhesion molesion molecule-1 lymophocyte function-associated antigen-1 prevent glomerular injury in rat experimental crescentic glomerulonephritis." J.Immunology. 150. 1074-1083 (1993)

  • [Publications] R.C.Blantz: "The role of mesangial cell in the glomerular response to volume and angiotensin II." American J.Physiology. 264. F158-F165 (1993)

  • [Publications] H.Hagiwara: "Immunochemical characterization and localization of endothelin ETB receptor." American J.Physiology. 264. R777-R783 (1993)

  • [Publications] M.Hara: "Podocalyxin on the glomerular epithelial cells is endurable in vanous glomerular diseases." Nephron. 67. 123-124 (1994)

  • [Publications] R.C.Blantz: "Water and protein permeability isregulated by the glomerular epithelial slit diaphragm." J.American Society of Nephrology. 4. 1957-1964 (1994)

  • [Publications] T.Yamamoto: "Expression of mRNA for atrial natriuretic peptide receptor subthpes in the kidney." American J.Physiology. 267. F318-F324 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi