• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

肺吸虫システインプロテアーゼの生物学、生化学、遺伝子学的解析と免疫診断への応用

Research Project

Project/Area Number 06670276
Research InstitutionKanazawa Medical University

Principal Investigator

池田 照明  金沢医科大学, 医学部, 助教授 (70064607)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市川 秀隆  金沢医科大学, 医学部, 助手 (40151469)
及川 陽三郎  金沢医科大学, 医学部, 助手 (10139785)
Keywords肺吸虫 / システインプロテアーゼ / 免疫診断 / モノクローナル抗体
Research Abstract

寄生吸虫類のシステインプロテアーゼは腸管の消化酵素としての機能を担うばかりでなく虫体外に吐出され重要な抗原となることが知られている。本研究では、今年度については肺吸虫の酸性および中性システインプロテアーゼを精製し、その精製プロテアーゼを利用して以下の項目について研究を進めた。
1.大平肺吸虫成虫の排泄・分泌物より酸性および中性システインプロテアーゼを各種クロマトグラフィーにより精製した。
2.精製システインプロテアーゼを免疫したマウスより、酸性および中性システインプロテアーゼの両方を認識するモノクローナル抗体を作製した。
3.作製モノクローナル抗体を使ってシステインプロテアーゼの虫体局在部位を酵素抗体法で検討し、虫体の腸管上皮細胞で合成され、腸管腔に分泌されることを確認した。また、このモノクローナル抗体がウェステルマン肺吸虫と宮崎肺吸虫の腸管上皮細胞にも反応生をもつことを示した。
4.ウェステルマン肺吸虫の精製システインプロテアーゼ抗原を使ったELISA法でヒト肺吸虫症の免疫診断の有効性を検討し、この酵素が感受性および特異性の両面で極めて有効な免疫診断用抗原であることを明らかにした。
5.精製システインプロテアーゼからN末端アミノ酸の20残基を明らかにし、このデータからプライマーを作製してmRANからPCR産物を得た。現在、このPCR産物よりシステインプロテアーゼのcDNA塩基配列の決定と融合タンパク質を作製中である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] H.Ichikawa & T.Ikeda: "Excretory/secretory antigens of adult Paragonimus ohirai recognized by a monoclonal antibody" International Journal for Parasitology.

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi