1994 Fiscal Year Annual Research Report
肝非実質細胞に発現する新しい接着分子のクローニングとその機能の解明
Project/Area Number |
06670523
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
尾形 逸郎 東京大学, 医学部(病), 助手 (80169169)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松井 淳 東京大学, 医学部(病), 医員 (40260484)
池田 均 東京大学, 医学部(病), 医員 (80202422)
平田 啓一 東京大学, 医学部(病), 助手 (50199064)
|
Keywords | セリン / スレオニンプロティンキナーゼ / 伊東細胞 / 肝非実質細胞 / クッパー細胞 / 肝類洞内皮細胞 / 分子生物学 |
Research Abstract |
申請者は、肝の細胞外マトリックスに対する細胞膜上の接着分子と推定される未知の蛋白のcDNAを伊東細胞の発現cDNAライブラリーよりクローニングした。本蛋白は、肝実質細胞には発現せず、伊東細胞、肝類洞内皮細胞、クッパー細胞等の肝非実質細胞に発現していた。予測されるアミノ酸配列より、coiled-coil構造をとるドメインおよびセリン/スレオニンプロティンキナーゼ活性ドメインを有すると推定された。この蛋白は約8kbのmRNAに対応しており、本研究において全塩基配列を明らかにし、その機能を解明することを目的とする。本年度の成果は以下のごとくである。 【.encircled1.】より長いinsertを有するクローンを分離するために、cDNAライブラリーの再スクリーニングを行なったが、3kb以上のinsertを有するクローンは得られなかった。現在は、one-sided PCRを用いて5'および3'端の延長を行なっている。これまでに、0.6kbの塩基配列を新しく決定しており、この部分にはATP接着ドメインが存在し、本蛋白がセリン/スレオニンプロテインキナーゼ活性ドメインに必要なすべてのconsensus motifsを有することを明らかにした。現在までに決定している3.4kbにおいては、蛋白をコードするフレームに開始コドンは見られない。 【.encircled2.】予測されるアミノ酸配列C端の合成ペプチドおよび大腸菌に発現させたリコンビナント蛋白を、ウサギに免疫しているが、未だ十分な抗体価の抗血清は得られていない。 【.encircled3.】伊東細胞における本蛋白の発現は、単離直後に比し、培養により減弱することを明らかにした。
|