1995 Fiscal Year Annual Research Report
C型肝炎ウイルスのインターフェロン治療抵抗性因子の研究
Project/Area Number |
06670595
|
Research Institution | Okinaka Memorial Institute for Medical Study |
Principal Investigator |
茶山 一彰 (財)冲中記念成人病研究所, 研究員 (00211376)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
熊田 博光 (財)冲中記念成人病研究所, 研究員 (20124307)
池田 健次 (財)冲中記念成人病研究所, 研究員 (80211027)
|
Keywords | C型肝炎 / アミノ酸配列 / ISDR / PCR |
Research Abstract |
1、治癒例と無効例から得られたC型肝炎ウイルスのNS5B領域の塩基配列の系統樹を用いた比較では、インターフェロン(IFN)に抵抗性であるgenotype 1bと感受性の高い2a、2bは完全に分離する。しかしながら、同じgenotype 1bの症例の中では著効例と無効例は系統樹上全く分離しなかった。2、難治例、治癒例のアミノ酸配列の比較では、4症例で全塩基配列を決定して比較した。3例は難治例であり、1例は、難治が予想されたにも拘わらず、治癒した症例である。難治例2例の治療前後のアミノ酸配列の変化の比較、難治例と著効例のアミノ酸配列の違いをまとめてみると、E2/NS1 領域、NS2 領域、NS5A領域には多数のアミノ酸の変異が認められた。しかし、これらの中には難治性を予測させる共通した変異はみられず、1アミノ酸の変異からIFN抵抗性を決定することは困難であった。3、Enomoto et al. によりISDRとして報告されたNS5A領域のアミノ酸の変異度とIFNの治療効果をみると、著効例で明らかに変異が多く認められ、この領域のアミノ酸配列の変異がIFNの治療効果と関連していることが確認された。4、NS5A領域で高変異を示す症例にはwild typeが存在するのかどうかを検討するために、治療反応例2例から各30クローン以上の配列を決定し、wild typeの存在の有無について検討した。各症例から得られるクローンはほぼ均一であり、wild typeの存在は認められなかった。しかし、さらに微量のwild typeの存在は否定し得ないため、PCRによる検討を行った。その結果、高変異例の中にも少量のwild typeは存在していることが明らかとなった。5、genotype 1bのIFN治療効果を規定する独立要因について、多重ロジステイックモデルにより検討した。検討した項目は上記のNS5A領域のアミノ酸の変異度、治療前のウイルス量の他に,年齢、性、組織学的診断、治療前のGPT値を用いた。その結果、治療前のウイルス量がIFN治療の効果を規定する独立要因として重要であり、次いでNS5A領域のアミノ酸の差異も有意水準が低いながらも独立要因としてあげられた。
|
-
[Publications] Chayama K et al.: "A pilot study of corticosteroid priming for lymphoblastoid interferon-alpha in patients with chronic hepatitis C" Hepatology. (in press). (1996)
-
[Publications] Chayama K et al.: "Genotype, slow decrease in vrus titer during IFN treatment and high degree of sequence variability of HVR are indicative...." Journal of Hepatology. 23. 648-653 (1995)
-
[Publications] Hashimoto M et al.: "Genotyping of hepatitis C virus by polymerase chain reaction : a comparison of two PCR-based methods using core and NS5 primers." International Hepatology Communications. 4. 67-71 (1995)
-
[Publications] Chayama K et al.: "Nucleotide sequence of hepatitis C virus (type 3b)isolated from a Japanese patient wich chronic hepatitis C." Journal of General Virology. 75. 3623-3628 (1994)
-
[Publications] Chayama K et al.: "Molecular analysis of intraspousal transmission of hepatitis C virus." Journal of Hepatology. 22. 431-439 (1995)
-
[Publications] Chayama K et al.: "Antivira effect of lymphoblastoid interferon-alpha on hepatitis C virus in patients with chronic hepatitis type C." Journal of Gastroenterology and Hepatology. 9. 128-133 (1994)