• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

自己免疫性末梢神経炎の抗原となる末梢神経特異的蛋白に関する分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 06670645
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

古川 哲雄  東京医科歯科大学, 医学部・保健衛生学, 教授 (80134667)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 義明  東京医科歯科大学, 医学部・神経内科学, 助手 (50182986)
山田 正仁  東京医科歯科大学, 医学部・神経内科学, 助手 (80191336)
Keywords末梢性ミエリン / 自己抗体 / cDNAライブラリー / λgt11
Research Abstract

ヒト座骨神経よりacid-guanidine-phenol-chloroform法にて総RNAを抽出し、oligo(dT)cellulose column chromatographyにてpoly(A)+RNAを得、これを鋳型としてlinker-primer法を用いてdouble strand cDNAを合成した。このcDNAをλgt11 phage vectorのmulti-cloning siteに組み込んだ後、phage粒子内へin vitro packagingを行い末梢神経特異的cDNAライブラリーを作成した。一方、末梢性ミエリン特異的抗体を持つParaneoplastic peripheral neuropathyの患者血清から、protein G column chromatographyを用いてIgG分画のみを精製した。この精製したIgGを用いて、今回作成した末梢神経cDNAライブラリー約40万クローンをimmuno-screeningし、強い免疫反応性を示す陽性クローンを1クローン得た。cycle-sequencing法によるinsert cDNAのdirect sequenceの結果、このinsert cDNAは約100bpsの長さを持ち、またsequence内に開始コドンや終止コドンを持たないことから、目的とするcDNAのopen reading frameの一部分であることが判明した。更にこのinsert cDNAの塩基配列を、GenBankデータベース上で検索した結果、今回クローニングし得たcDNAは既知のミエリン蛋白とは異なる新しいものであることが示唆された。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi