• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

線維芽細胞増殖因子(bFGF)を用いた血管新生による心筋梗塞治療法の実験的研究

Research Project

Project/Area Number 06670751
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

石川 欽司  近畿大学, 医学部, 教授 (10088536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 章至  近畿大学, 医学部, 助手 (40268412)
木野 博文  近畿大学, 医学部, 助手 (10247976)
小菓 裕成  近畿大学, 医学部, 講師 (50215208)
小川 巌  近畿大学, 医学部, 講師 (60204070)
Keywords心筋梗塞 / 副血行路 / 局所心筋血流量 / 線維芽細胞増殖因子 / 血管新生療法 / 非放射性カラーマイクロスフェア-
Research Abstract

【目的】bFGFは血管新生増殖作用があり、これを心筋に与え、副血行路を増加させる試みがなされている。本研究ではbFGFを投与することにより局所心筋血流量Qmがどの程度増加するかを明らかにする。
【方法】ラット:SDラットを開胸し、左冠動脈を結紮、4週間飼育した。Qm測定の目的で非放射性カラーマイクロスフェア-を左心房に結紮前、結紮直後及び4週後注入した。コントロール群11匹ではcFGFを使用せず、他の11匹で冠動脈結紮直後cFGF(科研製薬)100μgを梗塞部心筋内へ注入した。飼育4週後、心臓は摘出し、検討した。
犬:麻酔開胸犬で冠動脈左前下行枝を結紮し、4週間飼育した。Qm測定の目的で非放射性カラーマイクロスフェア-を左心房内へ結紮前、結紮直後及び4週後、注入した。コントロール群14頭ではcFGFを使用せず、他の11頭ではbFGF300μを梗塞部心筋内へ、結紮直前注入した。4週後、両群とも心臓を摘出し、検討をおこなった。
【結果・考察】ラット:両群間でQmに差はなく、梗塞サイズ、心筋線維化、血管数も差がみられなかった。
犬:4週後のQmはコントロール群とbFGF群ではそれぞれ内層24±4%、63±10%、中層23±5%、100±26%、外装74±7%、130±16%といずれもbFGF群で有意にQmが増大していた。bFGFには種特異性があり、ヒト遺伝子組換え型bFGFはラットには効果がないが、犬には血管新生増殖作用があり、Qmを大幅に増加させることが明らかとなった。
【結論】bFGFは梗塞部血流を増加させ、ヒトへの治療上の応用が期待できると考えられた。又、種特異性のあることからヒトへの応用の前に他の実験動物への応用など幅広い実験が必要であると考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K Ishikawa: "Effect of basic fibroblast growth factor on the regional myocardial blood flow of the acutely infarcted myocardium in rats(abstract)" J Mol Cell Cardiol. 27. 505- (1995)

  • [Publications] M Miyataka: "Basic fibroblast growth factor failed to augment regional myocardial blood flow to the acutely infarcted myocardium in dogs(abstract)" J Mol Cell Cardiol. 27. A505- (1995)

  • [Publications] K Ishikawa: "Basic fibroblast growth factor increased collateral flow to the infarcted myocardium in rats(abstract)" European Heart J. 16. 171- (1995)

  • [Publications] 石川欽司: "内皮細胞増殖因子 endotherial cell growth factor(ECGF)による血管新生療法" Coronary. 12. 29-31 (1995)

  • [Publications] M Inagaki: "Effect of intravenous basic fibroblast growth factor on myocardial blood flow of infarcted myocardium in rats" Acta Med Kinki Univ. (to be published).

  • [Publications] M Miyataka: "Effect of intracoronary injection of 30μg basic fibroblast growth factor on acutely infarcted myocardium in dogs" Acta Med Kinki Univ. (to be published).

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi