• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

内因性細胞成長因子によるヒト表皮ケラチノサイトの増殖及び分化調節機構の研究

Research Project

Project/Area Number 06670863
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

橋本 公二  大阪大学, 医学部, 助教授 (00110784)

KeywordsHB-EGF、 / TGH-alpha、 / 細胞成長因子、 / EGFファミリー細胞成長因子、 / TGF-beta、 / ルシフェラーゼ、 / 分化誘導、
Research Abstract

1)EGFファミリー細胞成長因子に関する研究成果
HB-EGFは表皮ケラチノサイトにより産生されるが、HB-EGF(1ng/ml)を添加するとHB-EGF mRNAが1時間後に5.4倍と著明に増加し、またHB-EGFの中和抗体の添加ににより表皮ケラチノサイトの増殖が34%阻害された。これはHB-EGFが表皮ケラチノサイトのオートクリン細胞成長因子であることを示している。さらにHB-EGF(1ng/ml)は同じく表皮ケラチノサイトのオートクリン細胞成長因子であるTGF-alpha mRNAも3時間後に3.1倍に増加させ、HB-EGF(20ng/ml)を添加しELISAにて培養上清中のTGF-alpha蛋白量を測定すると4.6倍と著明に増加していた。逆に、TGF-alpha(1ng/ml)を表皮ケラチノサイトの培養上清に添加したところ、HB-EGF mRNAが6時間後に10.1倍と著明に増加した。これらの結果はEGFファミリーに属するオートクリン細胞成長因子がオートクリン様式ととも相互刺激様式により自己増殖を刺激している可能性が示唆している。
2)TGF-beta細胞成長因子に関する研究成果
低Ca^<++>培養液から変更することにより、表皮ケラチノサイトの分化を誘導する実験系を用いて、分化誘導時のTGF-betaの産生量をTGF-beta刺激によりルシフェラーゼを産生するcell lineを用いるバイオアッセイ法にて測定した。その結果、高Ca^<++>濃度培養液中では低Ca^<++>培養液中に比べ約4倍にTGF-betaの産生量が増加していることが明らかになった。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Koji Hashimoto et al.: "Heparin-binding epidrmal growth factor-like growth factor is an autocrine growth factor for human keratinocytes." Jouranl of Biological Chemistry. 269. 20060-20066 (1994)

  • [Publications] 橋本公二: "細胞成長因子による表皮増殖の制御" 日本皮膚科学会雑誌. 104. 1632-1634 (1994)

  • [Publications] Mari Higashiyama,Koji Hashimoto et al.: "Differential expression of transforming growth factor-a(TGF-a)and EGF receptor in transitional area of psoriatic epidermis." Journal of Dermatological Science. 7. 45-53 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi