1994 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト皮膚組織におけるストレス蛋白質の誘導と皮膚疾患との関連性の検討
Project/Area Number |
06670875
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
白井 利彦 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (90094573)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山科 幸夫 奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (70210432)
村松 勉 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (20157796)
|
Keywords | ストレス蛋白質 / 皮膚器官培養 / DNA損傷 / 悪性黒色腫 / 熱傷 / 加齢 |
Research Abstract |
1)lnduction of the low-molecular-welght heat shock protein (HSP27) in organ cultured normal human skin-----低分子量ストレス蛋白質(HSP27)が温熱処理および紫外線照射により、ヒト皮膚組織において誘導されることを示した。 2)lnduction of the 72-kD heat shock protein in human skin melanoma and squamous cell carcinoma cell lines-----ヒト悪性黒色腫細胞のHSP72誘導能は、有棘細胞癌と比較して低いことを示した。 3)DNA damaging agents induce the 72-kD heat shock protein in SV40-transformed human fibroblast cell line-----抗癌剤の多くはDNA damaging agentsであるが、これらの物質がHSP72を誘導することを、SV40でトランスフォームした細胞を用いて明らかにし、DNA損傷がストレス蛋白質誘導の引き金になりうることを示した。 4)Age-related decrease of HSP72 induction in normal human akin-----種々の年齢のヒト器官培養皮膚を用いて、加齢によりHSP72の誘導能が低下することを示した。 5)lnduction of the HSP72 in various organs of severely burned rats-----重傷熱傷ラットの全身臓器にHSP72が誘導されることを示し、重傷熱傷時におけるストレス蛋白質の誘導と臓器不全との関連性について検討した。 6)Epinephrine induces the 72-kD heat shock protein-----HSP72の誘導にはエピネフリンのB受容体を介する経路が存在する可能性のあることを示した。
|