1995 Fiscal Year Annual Research Report
初発分裂病者の15年長期転帰に関わる社会・心理学的要因に関する研究
Project/Area Number |
06670966
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
岡崎 祐士 長崎大学, 医学部, 助教授 (40010318)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 保之 長崎大学, 医療技術短期大学部, 教授 (50108304)
中根 允文 長崎大学, 医学部, 教授 (80039833)
|
Keywords | 精神分裂病 / 長期転帰 / 追跡調査 / 社会心理学的要因 / 構成面接法 / 評価者間信頼性 |
Research Abstract |
平成7年度の研究実績の概要:追跡調査と症候学的転帰・社会的転帰 1.追跡調査 対象者107例のうち生命転帰の判明した者は、生存58、死亡7の計65例で、判明率(追跡率)は60.7%となった。生死不明の追跡調査脱落例は42例で39.3%を占める。死亡例は7例で判明者中の10.8%を占める。うち4例は明らかに自殺であり、1例は自殺の疑われる事故死である。2例が身体疾患による死亡であった。全対象者に占める自殺率は追跡期間中の累計で、6.2〜7.7%となる。追跡不能例の大部分は転帰研究の開始以来最初の2年以内に追跡から脱落していた対象者であり、追跡率は、2年後、5年後、10年後、今回、とあまり大差なく6割前後で推移している。 2.症候学的転帰 評価時点前1ヶ月間の精神症状は、約3割で症状無しか残遺症状のみであるが、一方37.9%が入院している。症状経過は、約1/4は少なくとも過去2年間に症状が一度も無い一方で、約半数は症状が持続的である。このように現在の症状や症候学的転帰は、二分される傾向がある。 3.社会的転帰 社会適応度の包括的評価を良好・不良に二分すると、不良群のほうがやや多い。過去2年間の就労ないしは主婦は、53.4%半数を超えている。婚姻状況では、圧倒的に未婚が多い(62.1%)。既婚27.6%と、離婚10.3%は、前回調査より若干増加した。
|