1994 Fiscal Year Annual Research Report
骨芽細胞の増殖分化過程における副甲状腺ホルモン関連ペプチドの生理的意義の解明
Project/Area Number |
06671005
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
池田 恭治 東京大学, 保健管理センター, 助手 (00222878)
|
Keywords | 骨芽細胞 / 分化 / 副甲状腺ホルモン関連ペプチド |
Research Abstract |
1.ヒトPTHRP cDNAをセンスおよびアンチセンスの方向に組み込んだ発現ベクター(pRc/CMV)を作成した。 2.CaPO4法によりヒト骨芽細胞様細胞株であるSaOS-2にtransfectionを行った後、geneticin存在下でstable transfectantを選択した。 3.ヒトPTHRPに特異的なimmunoassayを開発し、これを用いて培養液中のPTHRP濃度のスクリーニングを行い、mock transfectantよりも過剰にPTHRPを産生する細胞株およびブロックした種々の細胞株を同定した。 4.PTHRPを過剰発現する細胞株、内因性PTHRPを抑制した細胞株で細胞増殖速度を検討したところ、PTHRPの発現による大きな影響は認められなかった。 5.内因性PTHRPの発現を最も抑制した細胞株で、骨芽細胞の分化マーカーの一つであるalkaline phosphatase(Al-P)が著明に上昇し、培養後約4-5週間で石灰化と思われる結節を形成することが観察された。以上の成績から、PTHRPが骨芽細胞の分化過程に何らかの役割を果たしていることが示唆される。 6.今後は、他の骨芽細胞のマーカーであるコラーゲン産生やosteocalcin産生、さらにエストロゲン受容体、PTH/PTHRP受容体、ビタミンD受容体の発現などを評価する。また、もう一つの骨芽細胞株として知られるMC3T3-E1細胞にもPTHRPセンスおよびアンチセンス発現ベクターを組み込んでおり、この系を用いてさらに骨芽細胞の分化・増殖過程におけるPTHRP遺伝子の役割を明らかにしていく予定である。
|
-
[Publications] 池田恭治他: "Humoral hypevcalcemia of malignancy:some enigvas of the cliuical featuvcs." J Cell Biochem. (印刷中). (1995)
-
[Publications] 池田恭治他: "Parathyroid horwone-related peptide in hypercalceuna associated with adult T cell leukemig/lympholna" Minev Electv Metab. (印刷中). (1995)
-
[Publications] 池田恭治他: "Developmeut of a sensitive-two-site immuwvadiometuc assay for parathyvoid hevwane-velated peptile" J Cliu Eudocrinol Metab. 79. 1322-1327 (1994)
-
[Publications] 遠藤弘一他: "Evidence for the uptake of a vitamin D analogue (ocT) by a human carcinoma and its effed of" J Biol Chem. 269. 32693-32699 (1994)
-
[Publications] 大和英之他: "In vivo evidence for progressive activsfion of pavathyroid honnove-velated peptide gene travscuption" J Bone Minev.Res. 10. 36-44 (1995)
-
[Publications] 池田恭治: "副甲状腺ホルモン関連ペプチドの分子生物学" 日本臨床. (印刷中). (1995)
-
[Publications] 池田恭治: "新内科学書" 全芳堂(印刷中), 1550 (1995)
-
[Publications] 池田恭治: "内科学" 医学書院, (1996)