1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06671149
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
熊野 和雄 北里大学, 医学部, 講師 (80137918)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
兵藤 透 北里大学, 医学部, 助手 (10260853)
横田 真二 北里大学, 医学部, 講師 (00166878)
|
Keywords | 腹膜透析 / 腹膜中皮細胞 / 細胞増殖能 / 透析圧物質 / TGF-β_1 / フィブロネクチン / 線維芽細胞 / 蛋白増殖能 |
Research Abstract |
浸透圧物質としてブドウ糖,マンニトール癌糖,ソルビトール,グリシン,複合アミノ酸(いずれも5,25,50,100mM)を培養液中に混じて中皮細胞での^3H-thymidine uptakeを測定した。その結果,晶質浸透圧の増加は程度の差はあれ,中皮細胞増殖を抑制するがその作用はブドウ糖が最も大きかった。TGF-β,fibronectin,MCP-1のmRNA発現をブドウ糖,マンニトール培養液中で調べたがその発現はブドウ糖でいずれも増加しており、マンニトールでは増加はみられなかった。recombinant TGF-βの培養液添加により増殖抑制,fibronectin mRNA発現の増加が用量依存性に認められた。以上より,ブドウ糖による中皮細胞増殖抑制,fibronectin発現増加はTGF-β産生の増加のためと考えられる。 ラットにおいて限外濾過能低下モデルの作製を試みた。高濃度ブドウ糖70ml/kg・13Wを7日間,連日腹腔内投与することにより腹膜透過能は明らかに亢進しその結果,限外濾過能は低下することが判明した。また,ヘパラン硫酸,ヘパリンを同時に腹腔内投与することにより,限外濾過能の低下を防ぐことができた。
|
-
[Publications] 呉幹純: "ラット腹膜透析における各種血管拡張剤の腹膜透過能及びリンパ吸収に及ぼす影響" 日本透析医学会誌. 27. 1373-1378 (1994)
-
[Publications] 山下明泰: "雑種犬の内蔵表面における腹膜物質移動速度の測定" 人工臓器. 23. 371-374 (1994)
-
[Publications] 宇都宮拓治: "腹部体外振動によるラット腹膜透過能及びリンパ吸収への影響" 日本腎臓学会誌. 37. 24-28 (1995)
-
[Publications] 山下明泰: "腹膜透析実験における実験動物の種差" 人工臓器. 24(in press). (1995)
-
[Publications] 熊野和雄: "ラット腹膜透析での種々の条件下における横隔膜リンパ吸収およびリンパを介さない腹腔内吸収の関与" 人工臓器. 24(in press). (1995)