• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

G蛋白を介するTGF-βの細胞外基質産生制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06671160
Research InstitutionTokyo Women's Medical College

Principal Investigator

二瓶 宏  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (30124308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土谷 健  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00246472)
新田 孝作  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (50241071)
Keywords線維芽細胞 / TGF-β / 細胞外基質 / 百日咳毒素 / ペプチド / TGF-β受容体 / G蛋白
Research Abstract

平成7年度の結果をふまえて、各種G蛋白(Gs,Gi2,Go,Gq)のαサブユニットの細胞内ドメインのアミノ酸配列を工夫し、化学的に15〜20個のペプチドを合成した。培養normal rat kidney cell(NRK)に対するTGF-βの作用を分泌されるフィブロネクチンの量を指標に、各々の合成ペプチドによる阻害作用を検討したところ、Goαの細胞内ドメインのペプチド(NNIQVVEDAVTDIIIANNLRGC)に阻害作用が認められた。このペプチドによる阻害作用は濃度依存性であり、500pM TGF-βの作用に対するEC50は1μMであった。この時点で、NRKにおいてTGF-βによるフィブロネクチン産生促進作用には、Goが関与している可能性がある。ただし、この22個のペプチドが培養上清から細胞内に取り込まれる必要がある。この問題をクリア-するために、FITCを標識したペプチドを投与し、細胞内の局在を確認した。また、このアミノ酸配列を認識するcDNAを作製し、lipofectinを用いてtransfectし、細胞内で発現させることによりペプチドの阻害作用を確認した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kosaku Nitta et al.: "Possible involvement of Go in the TGF-β-induced fibronectin synthesis by caltured normal rat kidniy cells" Journal of American Society of Nephology(Abstract). 6(3). 904 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi