1994 Fiscal Year Annual Research Report
心臓死肝移植をめざしたDBcAMPによるドナー肝procurementの試み
Project/Area Number |
06671176
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
澤 雅之 旭川医科大学, 医学部, 助手 (70226059)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 哲 旭川医科大学, 医学部, 講師 (50125415)
葛西 眞一 旭川医科大学, 医学部, 助教授 (40091566)
|
Keywords | 肝移植 / 温阻血 / Procurement / DBcAMP |
Research Abstract |
欧米における移植医療の定着は、移植臓器の深刻な不足を招ている。また、わが国においては、いまだに脳死臓器移植の再開のメドが全く立っていない。これらの深刻な状況を背景として、心停止後の摘出臓器の移植が検討され、腎臓などでは成功例も報告されている。しかし、肝臓は虚血に弱く、心停止前後に何らかのprocurementが必要である。本研究では、心停止前に細胞膜透過性のあるDBcAMPを投与し、移植前後の肝実質細胞および非実質細胞を機能と形態の両面から評価し、心停止ドナーからの摘出肝に対するDBcAMPを用いたoragan procurementの可能性を検討することである。 1.^<31>P-MRSによるATPおよび肝組織内cAMP濃度の解析によって90分間温阻血肝に対するDBcAMPの投与量ならびに投与時期を検討した結果、心停止60分前に15mg/kg投与が至適であると判明した。 2.トリパンブルー潅流による内皮細胞・肝細胞のバイアビリティーの検索では30分間の温阻血では内皮細胞のみに障害がみられ、90、150分間では内皮および肝細胞双方に障害が認められた。DBcAMPを用いたprocurementにより上記の障害は著明に抑制された。 3.潅流液中の肝逸脱酵素量ならびに内皮細胞障害の指標であるendothelin-1量の測定の結果、内皮細胞・肝細胞いずれの障害も著明に抑制され、電子顕微鏡を用いた微細構造の検索においても、内皮細胞・肝細胞の形態は良く保たれていた。 以上より、DBcAMPを用いたprocurementは、機能・形態の両面において心停止によって引き起こされる温阻血肝障害の予防に有用であることが示唆された。これらの結果は、心停止ドナーからの肝移植の可能性をも示唆すると考えられた。
|