• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

癌遺伝子産物を標的としたヒト型モノクローナル抗体による癌免疫療法

Research Project

Project/Area Number 06671229
Research InstitutionTOKAI UNIVERSITY

Principal Investigator

徳田 裕  東海大学, 医学部, 講師 (20163975)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島村 和男  東海大学, 医学部, 講師 (00119679)
上山 義人  東海大学, 医学部, 助教授 (30072408)
KeywordsC-erbB-2 / Proto-oncogene / Humanized monoclonal antibody / Anti-tumor effect / SCID mice
Research Abstract

本研究は,ヒトc-erbB-2癌遺伝子産物のextracellular domainを認識するマウスモノクローナル抗体(mAb)のantigen-binding sequenceをヒトIgG1のvariable-region frameworkに組み込むことにより作製したヒト型mAb(rhu4D5)を用いたヒトc-erbB-2癌遺伝子産物を標的とした癌免疫療法の臨床応用を目指したin vitroおよびin vivoでの基礎検討を行うことを目的としている.本年度は,主としてin vivoでの検討を行った.
1.in vivoでの抗腫瘍活性
SCIDマウスに移植したヒト胃癌株4-1STおよびSt-15を用いて,rhu4D5のin vivoでの抗腫瘍活性を検討した。4-1STは,c-erbB-2蛋白陽性であり,St-15は,陰性である.4-1STあるいはSt-15移植後,腫瘍体積が100〜300mm^3になった時点で,rhu4D5 36mg/kgを1回静脈内投与した.投与後4日目には,4-1STの%治療マウスの腫瘍重量/対照マウスの腫瘍重量(%T/C)は,有意に減少した.一方,c-erbB-2蛋白陰性のSt-15においては,%T/Cは、100%以上であった.
SCIDマウスにおけるADCC活性の検討
rhu4D5投与SCIDマウスにおけるADCC活性の検討をするため,4-1ST腫瘍を短期培養し,ADCCのtargetとした.ヒト末梢血リンパ球の細胞障害活性は,rhu4D5により著しく増強された.
以上より,ヒト型化抗c-erbB-2抗体は,ヒトにおいては,SCIDマウスを用いたpreclinical studyから予測される以上の効果が期待され,clinical studyを計画すべきものと考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yutaka Tokuda: "In vitro and in vivo anti-tumor effects of a humanized monoclonal antibody against c-erbB-2 product" British Journal of Cancer. in press.

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi