1994 Fiscal Year Annual Research Report
膵頭十二指腸切除術後膵腸吻合縫合不全に対するソマトスタチンの抑制効果に関する研究
Project/Area Number |
06671315
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
今泉 俊秀 東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (10075377)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
羽鳥 隆 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (50208550)
中迫 利明 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (50155694)
|
Keywords | 膵頭十二指腸切除術 / 膵腸吻合縫合不全 / 膵外分泌機能 / ソマトスタチン / 膵外分泌抑制ホルモン |
Research Abstract |
平成6年度は,3ヶ年計画で行う本研究の初年度にあたり,研究計画や体制の整備に時間を要した。まず,膵頭十二指腸切除術の膵腸吻合に際し,残存膵の形態から,膵の線維化が高度で膵外分泌機能の低いものをA群(low risk group),膵が軟らかく膵外分泌機能が正常に保たれているものをB群(high risk group)とに分け,各々に対するソマトスタチンの膵腸吻合縫合不全に対する抑制効果を検討した。 A群(n=5)ではソマトスタチン投与例と非投与例のいずれにも縫合不全の発生をみなかった。B群(n=4)では,ソマトスタチン投与例と非投与例の各々1例に膵腸吻合縫合不全の発生をみたが,いずれも重篤化せずに膵瘻化して治癒した。膵瘻化してから治癒するまでの期間は,ソマトスタチン投与例では7日間であったが,ソマトスタチン非投与例では12日間と統計学的有意差はなかったが,ソマトスタチン投与例が非投与例に比べて若干,早い傾向がみられた。経過中の膵外分泌機能の評価として血清アミラーゼ値,リパーゼ値の推移や,各種ホルモンの推移にも両者間で明らかな,差を認めなかった。今後,次年度の研究計画と同時進行の形で症例の追加と更なる分析を行なってゆきたい。
|
-
[Publications] 今泉俊秀: "小膵癌の術前画像診断と術式選択" 臨床外科. 50(2). 199-206 (1995)
-
[Publications] 今泉俊秀: "膵頭部癌に対する拡大手術の意義に関する検討" 厚生省がん研究助成金「胆道がん膵頭部がんの拡大切除における根治性と安全性向上に関する研究」平成5年度研究報告書. 103-111 (1994)
-
[Publications] 今泉俊秀: "進展・再発形式からみた膵頭部癌に対する拡大手術の評価と術中放射線療法の効果" 日本消化器外科学会雑誌. 27(10). 2347-2351 (1994)
-
[Publications] 今泉俊秀: "十二指腸温存膵頭全切除術-胆管切除-" 胆と膵. 15(12). 1211-1215 (1994)
-
[Publications] 今泉俊秀: "正常膵・膵切除における膵管空腸粘膜吻合no-steut法" 日本外科学会雑誌. 95. 97 (1994)
-
[Publications] 今泉俊秀: "正常膵・膵頭十二指腸切除における膵管空腸粘膜吻合no-steut法の経験" 日本消化器外科学会雑誌. 28(2). 364 (1995)
-
[Publications] 羽生富士夫: "臨床外科学3,消化器外科学,膵の基本的手術" 朝倉書店, 421-432 (1993)
-
[Publications] T.Imaizumi: "Standards in Paucreatic Surgeny.A New Pnoceduve for Duodenum-Preservlng Total Rescetion of the Head of the auveas with Paucreatico hoedo choduodenostomy." Spnhigen-Venlag.Eds.H.G.Begin,M.Biichlen,P.Malferthehen, 464-470 (1993)