• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

Fontan手術における血行動態の研究(心室の容量負荷の変化と心機能の関連について)

Research Project

Project/Area Number 06671362
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

加藤木 利行  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60118932)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 饗庭 了  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70184025)
KeywordsFontan手術 / 肥大型心筋 / Doppler Index / Emax
Research Abstract

9 研究実績の概要
9-1 雑種犬5匹に対し大腿動脈-静脈シャントを作成し8週間生存させ肥大型心筋モデルとした。対象として5匹の雑種犬を用いた。
9-2 脱血部位を右房、送血部位を主肺動脈とし、遠心ポンプにより体外循環を行った。
主肺動脈を遮断することにより右心バイパスモデルを作った。
9-3 遠心ポンプによる流量(1.2,1.4,1.6,1.8lit/min)を変え計測を行った。
9-4 心エコープローベを2つ用い、1つは心臓に直接あてMモード短軸像を観察し1つは経食道よりパルスドップラー法により左室流入血流、左室流出血流の計測をおこなった。
9-5 Mモード短軸像によりTeichholz法より計算した左室容積、および同時にトレースした左室圧によりP-V ループを描きEmaxを計算した。
9-6 左室流入血流および左室流出血流からTeiらの提唱したDoppler Indexを計算した。
9-7 計測の後犬を解剖し左室心筋重量を測定した。
9-8 肥大型心筋モデルと対象群とでEmaxおよびDoppler Indexに相関関係があるか検討を行った。
9-9 当初、肥大型心筋モデルとして内頚動脈-静脈シャントを作製していたが2週間以上生存せず大腿動脈-静脈シャントに変更した。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi