• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

脳血管床の脳内動的制御機構の研究

Research Project

Project/Area Number 06671420
Research InstitutionJUNTENDO UNIVERSITY

Principal Investigator

前田 稔  順天堂大学, 医学部, 教授 (40101430)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 健太郎  順天堂大学, 医学部, 講師 (30200364)
Keywords脳血管床 / 脳内動的制御機構 / 視床下部 / 単一ニューロン / 頭蓋内圧
Research Abstract

当該年度(平成8年度)は、成猫を用い実験をおこなった。本実験に先立ち、ケタミン麻酔ネコの大槽内に後頭下穿刺法にて経皮的にカオリンを注入し、注入後4〜7日で急性水頭症が生じるのを待機した後、実験をおこなった。
I]脳内薬物微量注入の頭蓋内圧、ヒステリシス面積率に対する効果:ネコの視床下部(dorsomedial hypothalamic nucl,DMHを中心)にアセチルコリンを微量注入し、コリン受容系・作動系を化学的に賦活すると、軽度の全身血圧の低下を伴う頭蓋内圧(ICP)の顕著な上昇(5〜8分間)が惹起された。この時ICP pulse waveとBP pulse waveから計測されるヒステリシス面積率(Rh%)の増加(25%→50%)が観察された。
II]単一ニューロンの発射活動とICP変動との時間的因果関係:DMH単一ニューロンの発射活動の記録から、DMHニューロンの中にICPの自然の上昇に先行して、その発射頻度が増加するものがみつかった。橋被蓋(CPA)又は対側DMHにAchの微量注入をおこなうと、ICPの上昇が惹起されるが、この時DMH単一ニューロン(対側)の発射活動が賦活されたのが観察された。また、発射頻度が変動しないニューロンも混在していた。
以上、視床下部・前脳基底部に脳血管を直接制御する機構、あるいは代謝を介する関節的制御機構が存在することを示唆する結果を得た。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] M.Maeda,K.Nakajima,Y.Sakai: "Quantitative Hysteresis Area Rate as an Indicator for Changes in Intracranial Components" Intracranial Pressure. 9. 179-182 (1994)

  • [Publications] M.Mishina,A.Yabuki,M.Maeda: "Relationship of Cerebral Blood Flow,Cerebral Metabolism and Fast Component of EEG to Outcome in Acute Expression Ischemia" Intracranial Pressure. 9. 353-356 (1994)

  • [Publications] 前田 稔: "脳血管床の調節機構と頭蓋内圧力環境" 局所脳血流. 4. 257-280 (1995)

  • [Publications] M.Maeda,A.Tajima,K.Mori: "Hemorheological and hemodynamic analysis of hypervolemic hemodilution therepy for cerebral vasospasm after aneurysmal SAH" Stroke. 26. 1620-1626 (1995)

  • [Publications] K.Mori,M.Maeda: "A New Technique for Quantitative Imaging of Cerebrovascular Reserve Capa-city Using a Double Injection Method with N-Isopropgl-p [^<123>I] iodoamphetamine" Neuroimage. 3. 89-96 (1996)

  • [Publications] K.Mori,M.Maeda: "Use of [3H] methylglucose and [^<14>C] iodoantipyrine to determine kinetic parameters of glucose transport in the rat brain" Am.J.Physiol. 272. 163-171 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi