1995 Fiscal Year Annual Research Report
脳機能画像(Furctional MRI)による脳神経疾患の解析
Project/Area Number |
06671427
|
Research Institution | Meiji College of Oriental Medicine |
Principal Investigator |
田中 忠蔵 明治鍼灸大学, 鍼灸学部, 教授 (80163541)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
樋口 敏宏 京都府立医科大学, 医学部, 助手 (80218700)
恵飛須 俊彦 明治鍼灸大学, 鍼灸学部, 講師 (40278510)
梅田 雅宏 明治鍼灸大学, 鍼灸学部, 講師 (60223608)
|
Keywords | fMRI / functional mapping / cerebral furction / EPI |
Research Abstract |
脳機能画像による神経疾患の解析を行う目的で、平成7年度は、以下の研究を行い結果を得た。 臨床研究として、 1.従来のGradient Echo法にかわって、超高速撮像法であるエコープラナー法(Echo Planar Imaging: EPI)を用いた脳機能画像法の確立を行った。 2.すでに確立している、手指運動刺激による大脳運動野の脳機能画像を基に、知覚刺激による脳賦活を手掌のローラー鍼刺激で行い、大脳知覚運動野に賦活されることを見いだし、 3.視覚刺激では、刺激側のみのV1野と両側のV5野に賦活領域がみられた。 4.しかし、脳賦活に伴う、局所脳灌流量が測定できる脳灌流画像は、非侵襲的な方法としての確立が、実験機では可能であったものの、臨床用装置では、開発が終わらず、継続している。 5.脳賦活領域を推計学的に表示するために、交差相関法による画像処理を行っていたが、この波形のフィティングのパラメータをより現実に近い、サイン波形とし、脳の賦活部位を有意 一方、実験MR装置では、脳賦活に伴う脳灌流量の変化を定量的に測定するために、脳灌流画像法(Cerebara Perfusion Imaging)の確立と基礎的検討を行ない、 1.arterial spin labeling法を2つのコイルとgradient echo法を用いて行い、 2.Wistarラットの脳組織の灌流画像を得た。 3.この脳灌流画像から、acetazolamide投与に伴う、脳灌流量の変化が径時的に得られた。 4.また、この脳灌流画像の定量測定を定量画像として表示することができた。 5.しかし、まだ定量的な局所脳潅流画像は、やや不完全であるために、現在パラメータの改良を行っている。 以上のように、脳機能画像の臨床応用が基礎研究、臨床研究を通して確立することができた。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 田中 忠蔵: "MRによる脳循環代謝機能画像法" CI研究. 17. 273-283 (1995)
-
[Publications] T.Yoshida: "Non-mvasire measurement of brain activity using functional MRI" Ame. J. Chinese Med.23. 319-325 (1995)
-
[Publications] 田中 忠蔵: "MR perfusion imaging" 小児内科 「小児中枢神経疾患の画像診断」増刊. 27増刊. 165-168 (1995)
-
[Publications] 樋口 敏宏: "Functional MRIによる運動負荷と知覚刺激における脳活動の解析" 臨床神経学. 58-66 (1995)
-
[Publications] S. Naruse: "Cerebrospiral Vaxalar Diseases" Springer-Verlay Tokyo, 28(15-42) (1994)