1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06671496
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
光嶋 勲 川崎医科大学, 医学部, 助教授 (60101804)
|
Keywords | 脱神経筋 / 知覚神経終末 / 血管柄付神経移植 / 血管柄付筋肉移植 |
Research Abstract |
ラットの坐骨神経切断後の脱神経筋、パチニ小体の形態的検索の結果、脱神経筋の変性とこれに続く再生筋細胞の出現があることが判明した。また、脱神経後のパチニ小体においては、小体内の神経終末は変性消失するが、その周辺の内棍細胞は維持されることなどの知見を得た。さらに臨床例の脱神経筋、脱神経後のパチニ小体の構造変化についても同様な知見を得つつある。 平成6年度の研究の実績概要としては、実験的な検索に加えて、臨床的な術式の開発が主となりつつある。特に臨床例の腕神経叢麻痺、新鮮神経神経麻痺に対する新しい血管柄付神経移植の応用を開始しており、いくつかの術式が論文掲載されつつある。また、これまでの実験結果から得られた結果をもとに、現在その治療法の開発が追及されつつある臨床例の陳旧性顔面神経麻痺、完全型腕神経叢麻痺など難治性神経麻痺の血管柄付神経移植術の適応と新しい術式を決定しつつある。その第1段階としては、臨床例の陳旧性神経麻痺に対する新しい再建術式として、われわれはこれまでに長い(30cm)遊離血管柄付深腓骨神経移植術、長い(20cm)神経付き遊離神経血管柄付大腿直筋移植術などを開発した。この方法は、陳旧性顔面神経麻痺の治療法として新しい“大腿直筋移植による一期的再建術"を完成し、Plast.Reconstr.Surg.に掲載された。
|
-
[Publications] Koshima Isao: "Reinnervation of denervated Pacinian corpuscles:Ultrastructural observations in rats following freenerve grafts." Plast.Reconstr.Surg.92(4). 728-735 (1993)
-
[Publications] Koshima Isao: "Freerectus femoris muscle transfer for one-stage reconstruction of established facial paralysis." Plast.Reconstr.Surg.94(3). 421-430 (1994)
-
[Publications] Koshima Isao: "The combined anterior and posterior tibial perforator-based flap with a vascularized deep peroneal nerve for repair of facial defect." Ann.Plast.Surg.33(4). 421-425 (1994)
-
[Publications] 光嶋 勲: "手の神経再建" 形成外科(増刊号). 37. 213-217 (1994)
-
[Publications] 光嶋 勲: "陳旧性顔面神経麻痺に対する神経血管柄付遊離大腿直筋移植による一期的再建術" Facial Nerve Research Japan. 14. 93-96 (1994)
-
[Publications] 光嶋 勲: "神経の創傷治療.形成外科ADVANCEシリーズ,創傷の治療,最近の進歩" 克誠堂, 74-85 (1993)
-
[Publications] 光嶋 勲: "外傷性顔面神経麻痺の処置について。六法出版整形・形成診療Q&A" 六法出版(印刷中), (1995)