• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

膀胱癌の発生、進行過程における増殖因子遺伝子活性と尿中の増殖因子量の変化

Research Project

Project/Area Number 06671595
Research InstitutionKagawa Medical School

Principal Investigator

西 望  香川医科大学, 医学部, 助手 (10145047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松岡 則良  香川医科大学, 医学部附属病院, 講師 (20165781)
Keywords膀胱癌 / 増殖因子 / 転移 / Cell motility / HGF / C-met / TGF-α
Research Abstract

ラット膀胱癌(BBN発癌)に関する前年度の研究結果に基づいて臨床材料(膀胱全摘術によって得られた膀胱癌組織とその周辺の正常膀胱組織)を対象として種々の増殖因子とその受容体の発現をノーザンブロット法によって調べた。その結果、今回調べた6例すべてにおいて、ラット膀胱癌において発現の増加が観察されたTGF-αとc-metのうちc-met mRNAの含量が、対照部分と比較して癌組織において増加していた。また、ラットの場合と異なり、ヒト膀胱癌においては5.7-kbと7.0-kbの2種類のc-met mRNAが検出され、その量比は試料ごとに異なっていた。TGF-α mRNAはラット膀胱癌において早期にその発現が増加したが、ヒトの場合には発現量が低く、癌化に伴う明らかな変化は検出されなかった。FGF receptor-1とTGF-β type II receptorのmRNAは、ラットの場合と同様、ヒトの膀胱癌においても発現量が減少しており、その他の因子(EGF receptor,EGF,bFGF,KGF,TGF-β1,HGF)のmRNA含量は、癌組織と対照部分の間で差が認められないかあるいは検出限界以下であった。ヒト膀胱癌細胞(UM-UC-3とT-24)に対するHGF(c-metのリガンド)の作用を調べた結果、両細胞ともにHGFの存在下でその運動性が亢進した(Scattering活性)。ラットBBN発癌にとどまらず、ヒト膀胱癌組織においてもc-metの発現が亢進しているという結果は、膀胱癌の発生と進行におけるHGF-c-met系の重要性を示している。特に、HGFが培養膀胱癌細胞の運動性を亢進させることから、膀胱癌細胞の浸潤と転移にこの系が関与している可能性が高い。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Nishi Nozomu: "Identification of probasin-related antigen as cystathionine γ-lyase by molecular cloning." J.Biol.Chem.269. 1015-1019 (1994)

  • [Publications] Nishi Nozomu: "Western blot analysis of epidermal growth factor using gelatin-coated polyvinylidene difluoride membranes." Anal.Biochem.227. 401-402 (1995)

  • [Publications] Nishi Nozomu: "Changes in gene expression of growth factors and their receptors during castration-induced in volution and androgen-induced regrowth of rat prostates." Prostate. (in press).

  • [Publications] Inui Masashi: "Enhanced gene expression of transforming growth factor-α and c-met in rat urinary bladder cancer." Urol.Res.(in press).

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi