1994 Fiscal Year Annual Research Report
体外受精・胚移植不成功(複数回)の免疫的原因背景とその治療に関する研究
Project/Area Number |
06671668
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
金澤 浩二 琉球大学, 医学部, 教授 (50092680)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中里 和正 琉球大学, 医学部, 助手 (50253985)
正本 仁 琉球大学, 医学部, 助手 (00244327)
宮城 博子 琉球大学, 医学部, 助手 (70244332)
|
Keywords | IVF-ET / 複数回不成功 / 免疫的原因背景 / ステロイド / ダナゾール治療 |
Research Abstract |
1.体外受精・胚移植IVF-ET症例における性器感染の実態 IVF-ET後妊娠症例と自然妊娠例との比較において、頚管・腟分泌物培養検査の結果、前者では病原微生物の検出率が有意に高いことが判明し(E.faecalis,E coli,GBS,Klebsiella speciesのいずれかが検出される率は60.5%:23.7%)、IVF-ET不成功/流産例でも同様の結果であった。 2.IVF-ET症例における自己抗体保有率およびその内容 IVF-ET症例では、正常経妊産婦に比較し、自己抗体(リン脂質抗体、Lupus anticoagulant,抗核抗体、抗DNA抗体、Rheumatoid factorなど)の保有率が高い傾向にあり、とくにIVF-ET不成功/流産例では抗リン脂質抗体の保有率が高い傾向にあることが判明した。 3.性器感染陽性例、自己抗体保有例における免疫パラメーター IVF-ET不成功/流産例、とくに性器感染陽性例、自己抗体陽性例の10-20%に、免疫グロブリン/補体の上昇している症例がみられた。 4.in vitro B-cell activation実験系の確立 性器感染陽性例、自己抗体保有例でのB-cell polyclonal activationの有無を検索するための本実験系の確立が不十分であり、次年度の課題となった。 5.ステロイド/ダナゾール治療 現在までのところ、IVF-ET不成功(複数回)に本治療を試行し、5例のうち3例に血清グロブリン/補体の正常化と妊娠の成立を経験した。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 金澤浩二: "羊水感染症の治療" 周産期医学. 24. 974-979 (1994)
-
[Publications] 正本 仁: "習慣流産の原因背景と治療成績に関する解析" 日本産科婦人科学会雑誌. 46. S391- (1994)
-
[Publications] 金澤浩二: "習慣流産とその治療" 産婦人科治療. 70. 239-243 (1995)
-
[Publications] M.Masamoto: "Effects of heparin theraby for pregnant women with habitual abontion" JSIR(Proceeding of Annual Meeting. 142-145 (1994)