• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

致死性正中肉芽腫症における免疫学的,EBウイルス学的解析

Research Project

Project/Area Number 06671728
Research InstitutionSAPPORO MEDICAL UNIVERSITY SCHOOL OF MEDICINE

Principal Investigator

原渕 保明  札幌医科大学, 医学部, 講師 (80208686)

Keywords致死性正中肉芽腫症 / 進行性鼻壊疸 / 鼻性T細胞リンパ腫 / EBウイルス
Research Abstract

本年度は進行性鼻壊疸組織のICAM1の発現と血清中の可溶性ICAM-1を測定し,他の頭頸部悪性リンパ腫と比較,検討した.組織内のICAM-1の発現強度はICAM1に特異的に反応する単クローン抗体を用いて免疫組織学的に反定量的(0〜+3)に同定した.進行性鼻壊疸10例と他の頭頸部悪性リンパ腫16例を比較すると,全ての症例の腫瘍細胞にもICAM-1の発現(+1〜+2)が認められたが,進行性鼻壊疸と他の悪性リンパ腫の間では差を認めなかった.しかしながら,進行性鼻壊疸組織の血管内浸潤部位(angiocentric region)ではICAM-1の極めて強い発現(+3)が認められた.血清中の可溶性ICAM-1をELISAにて測定したところ,進行性鼻壊疸患者では他のB細胞型およびT細胞型頭頸部悪性リンパ腫に比較して有意に高値を示していた.また,本年度に経験した進行性鼻壊疸2例についてもEBウイルス学的,免疫遺伝子学的解析を行った.phenotypeはいずれもCD2とCD56が陽性であった.GenotypeはT細胞受容体β鎖の再構成が2例共に,γ鎖とδ鎖の再構成がそれぞれ1例に認められた.さらに2例ともにEBER-RNAとEBNA1が陽性で,しかもクローナルなEBウイルス遺伝子の存在が証明された.
本研究のまとめとしてその研究成果を2誌に投稿し,掲載予定となった.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 形浦昭克,原渕保明: "進行性鼻壊疸(鼻性T細胞リンパ腫)の本態と臨床" 耳鼻咽喉科展望. 38. 541-565 (1995)

  • [Publications] Harabuchi Y,et al.: "Circulating intercellular adhesion molecule-1(ICAM-1)and its cellular expression in head and neck non-Hodgkin's lymphomasincluding lethal midline grenuloma" Annals Oto Rhino Laryngol. (in press). (1996)

  • [Publications] Harabuchi Y,et al.: "Nasal T-cell lymphoma causally associated with Epstein-Barr virus:Clin:copathologic,phenotypic,and genotypic studies." Cancer. (in press). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi