• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

微小血管造影法による顎間節特に下顎頭への血液供給路の解明

Research Project

Project/Area Number 06671881
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

高橋 章  徳島大学, 歯学部, 講師 (30252688)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 工藤 隆治  徳島大学, 歯学部, 助手 (10263865)
菅原 千恵子  徳島大学, 歯学部, 助手 (90263863)
岩本 容泰  大阪大学, 歯学部, 講師 (30223431)
Keywords顎関節 / 血管造影 / 骨頭壊死
Research Abstract

1.他実験にて使用され,屠殺・潅流固定・脳出しされたサル頭部を得,凍結保存を行った。これらを用いて外頚動脈から血管造影を行い,エックス線透視下にて血管走行の検討を行った。顎関節部周辺の軟組織を介して直接下顎頭に流入する血管は,少なくとも中程度以上の径を有するものは観察できなかった。
2.外頚動脈の分枝である顎動脈,浅側頭動脈を剖出し,これらの分枝から造影剤を注入して選択的造影を行った。一部標本において十分な造影効果が得られない場合がみられたが,これらの分枝から下顎頭への動脈血供給路を見いだすことが出来なかった。
上記実験において十分な造影効果が得られなかった理由としては,脳出し後の標本に対して,粘性の高い樹脂系血管鋳型標本用造影剤を用いたために,周囲組織からの造影剤の漏洩が優勢で末梢血管にまで造影剤が進入しなかったものと考えられた。そのため,動脈血供給路の有無をさらに確実にするために以下の検討を行った。
3.脳血管の走行の研究の目的で,屠殺・潅流固定・血管鋳型用樹脂注入後に脳出しされたアカゲザル標本を使用し,動脈路の調査を行った。その結果,現在に至るまで下顎頭周辺軟組織を介して下顎頭に流入する動脈は確認されていない。
4.以上の検討より,下顎頭への血液供給は下歯槽動脈のみ現在のところ確認されており,顎関節部軟組織の障害が下顎頭の血液供給阻害を惹起し骨頭壊死を引き起こす可能性は低いと考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 菅原千恵子: "日本人高齢者の顎関節に関する研究 第1報:下顎頭の肉眼的観察" 日本顎関節学会雑誌. 7. 95-109 (1995)

  • [Publications] 高橋章: "Joint effusionのMRによる診断" 映像情報Medical. 28. 63-68 (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi