1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06671896
|
Research Institution | Osaka Dental University |
Principal Investigator |
大浦 清 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (20131378)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾形 圭吾 大阪歯科大学, 歯学部, 助手 (30214000)
篠原 光子 大阪歯科大学, 歯学部, 助教授 (40067187)
|
Keywords | 糖尿病 / 歯肉炎 / 歯周病 / ラット / 白血球 / マクロファージ / 遊走能 / 貧食能 |
Research Abstract |
糖尿病患者では、感染に対する生体防御機構が低下し歯周疾患が発症しやすいとの報告が多数見られる。大阪歯科大学薬理学講座で開発し、維持している自然発症歯肉炎ラット(ODUS/Odu)にストレプトゾトシン(65mg/kg)を尾静脈より投与し糖尿病を発症させた投与群と、非投与群の実験開始1か月目及び3か月目の各々のラットについて、pocket probing depth、blood glucose、insulin、triglycerideおよびhemoblobin A_1C値を測定した。また白血球機能は、ミネラルオイルで誘導した腹腔マクロファージの貧食能および遊走能を測定し糖尿病が歯周疾患に及ぼす影響について検討を行った。実験開始1か月目及び3か月目共に投与群は、非投与群に比較して有意に低い値を示した。Pocket probing depthは、投与群は非投与群に比較して有意に深い値を示した。また、投与群の実験開始3か月目のPocket probing depthは、実験開始1か月目のものに比べてより深かった。投与群の実験開始3か月目において、blood glucoseとtriglycerideおよびblood glucoseとhemoglobin A_1Cとの間には、それぞれ正の相関関係が見られた。投与群の実験開始1か月目と3か月目において、マクロファージの貧食率及び貧食度は、非投与群に比べて有意に抑制されていた。また、投与群の実験開始3か月目のマクロファージの遊走能は、非投与群のものに比較して抑制されていた。これらの結果より、糖尿病はODUS/Oduのマクロファージの遊走能および貧食能に影響を与えることが判明した。それゆえ、宿主の防御機構の低下と歯周疾患の悪化を引き起こすことが示唆された。
|
-
[Publications] Mitsuko Shinohara: "Leukocyte function of streptozotocin-induced diabetes in naturally occurring gingivitis rat." XI ICLAS General Assembly and Joint Conference of ICLAS, Scan-LAS and FinLAS. Abst.210 (1995)
-
[Publications] Mitsuko Shinohara: "Influence of streptozotocin diabetes on naturally occurring gingivitis rat." International Conference on Periodontal Research. Abst.61 (1995)
-
[Publications] Mitsuko Shinohara: "Studies on leukocyte function of periodontal disease and diabetes mellitus" 第69回日本薬理学会年会. 予稿集. 67 (1995)
-
[Publications] Keigo Ogata: "Effect of osmolality and glucose concentration on rat leukocyte functions." Journal of Dental Research. 74. 525 (1995)
-
[Publications] Keigo Ogata: "Effect of particle size on rat peritoneal macrophage phagocytosis." Japanese Journal of oral Biology. 37. 232-235 (1995)