1995 Fiscal Year Annual Research Report
不溶性抗菌剤を添加した抗プラーク性焼付陶材およびレジンの研究
Project/Area Number |
06671961
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
田中 卓男 長崎大学, 歯学部, 助教授 (40113584)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松村 英雄 長崎大学, 歯学部, 講師 (40199857)
熱田 充 長崎大学, 歯学部, 教授 (60002135)
|
Keywords | 無機抗菌剤 / 銀ゼオライト系抗菌剤 / 抗菌性歯科材料 / 焼付陶材 / 床用レジン / 硬質レジン |
Research Abstract |
最近,性能の向上が著しい銀系無機抗菌剤を歯科用材料に添加して,プラーク付着防止効果を持った安全性の高い補綴物を作製することを目的として研究を行った. 当初,銀ゼオライト系抗菌剤について検討を行ったところ,口腔内において十分な抗菌性能を得るには12wt%以上の添加が必要であることが明らかとなった.ところが12wt%以上の添加を行うと,焼付陶材では強い黄色の着色と表面の粗造化が生じた.レジン材料についても重合阻害が著しく,熱サイクル耐久試験を70℃の高温で行った場合には表面の粗造化が起こることが明らかとなり,適切な試験片を得ることができなかった.また口腔内における抗プラーク性能の評価方法についても,当初予定していた円板型試験片を張付けて一定時間後にプラークの付着面積を測定する方法では,食物や粘膜による機械的清掃作用の影響が強く現われて正確な評価を行えないことが判明した. そこで抗菌剤を銀アパタイト系材質に変更するとともに,抗プラーク性能を口腔内において容易かつ正確に評価し得る方法について検討を行った.その結果,銀アパタイト系抗菌剤では6wt%の添加で,プラーク付着防止作用を与えられることが判明した.この防止作用はこれまで報告されているプラークの初期付着防止にとどまらず、試験片装着を中止した7日目においえも有効であることが認められた.また本研究で開発した口腔内評価方法は,試験片の作製や装着作業を容易に行え,被験者の装着感も良好である.このため多数の被験者における検討を容易に行うことが可能となった.本研究によって,抗プラーク性を長期間有する補綴物を作製し得る可能性が示唆された.
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 吉田圭一: "各種合着用セメントの諸性質" 日本補綴学会雑誌. 39. 35-40 (1995)
-
[Publications] Takuo Tanaka: "A comparison of water temperatures for thermocycling of metal-bonded resin specimens." Journal of Prosthetic Dentistry22GD02:74. 345-349 (1995)
-
[Publications] Hidetachi Kato: "Bond strength and durability of porcelain bonding systems." Jounal of Prosthetic Dentistry Accepted for publication at 9th September 1995. (発表予定).