1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06672001
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
上田 実 名古屋大学, 医学部, 教授 (00151803)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
各務 秀明 名古屋大学, 医学部, 助手 (80242866)
新美 敦 名古屋大学, 医学部, 助手 (20240806)
|
Keywords | 培養粘膜上皮 / 移植 / 凍結保存 |
Research Abstract |
〔研究目的〕過去の一連の研究によって、われわれは口腔粘膜より分離された上皮細胞を3T3-J2細胞を栄養細胞として共培養することにより、移植可能な培養上皮を作成する方法を確立した。本研究ではこの培養上皮の臨床応用の範囲を拡大するために、培養上皮の至適凍結保存条件を明らかにするために研究をおこなった。 〔研究方法〕ヒトロ腔粘膜および皮膚より粘膜上皮細胞と表皮細胞を分離し畠、Greenらの方法に準じて培養上皮を作成した。凍結保存の温度は-80℃、-196℃と凍結速度は-1℃/h、凍害防止剤としてはGLYCERIN、DMSOを使用した。観察は上記の条件下で3カ月凍結保存し37℃恒温槽による急速解凍後、組織学的に検索した。また培養上皮を解凍後、単離して再培養することで増殖能を調査した。 〔研究結果〕培養表皮、培養粘膜上皮ともに-80℃よりも-196℃保存の方が細胞障害の程度は軽度であり、両者とも解凍後にも細胞増殖能は保存されていた。凍害防止剤の効果についてはDMSOの方がGLYCERINよりもその効果が高かったが、DMSOでは粘膜上皮細胞の分化を促進する効果がみとめられた。培養表皮と培養粘膜上皮を比較すると粘膜上皮の方が凍結による細胞形態の変化が大きくこれは角化層の有無、細胞間橋の程度など両培養組織の超微形態の違いによる耐凍性の差によるものと思われた。 〔結論〕以上の実験結果より臨床応用を前提とする培養粘膜の凍結保存には-196℃、GLYCERIN使用が適当と思われた。
|
Research Products
(9 results)
-
[Publications] 上田 実: "高度萎縮下顎症例にサンドイッチ法骨移植とインプラントによって咬合回復を行った1例" 日本口腔外科学会雑誌. 43. 297-300 (1994)
-
[Publications] 上田 実: "スポンジ状アテロコラーゲンの骨欠損治療に及ぼす影響" 日本口腔外科学会雑誌. 43. 363-368 (1994)
-
[Publications] 上田 実: "広範囲下顎欠損に対して遊離肩甲骨皮弁とインプラントによって行った下顎機能再建の2例" 日本口腔外科学会雑誌. 43. 606-608 (1994)
-
[Publications] Ueda,M.: "In vitro analysis of wound healing with a mucosal tissue model" Advances in Wound Dressing and Cultured Skin Substitute. 113-127 (1994)
-
[Publications] Ueda,M.: "In vitro fabrication of bioartificial mucosa for reconstruction of oral mucosa;clinical trials" Advances in Wound Dressing and Cultured Skin Substitute. 128-135 (1994)
-
[Publications] Niimi,A.: "Crevicular fluid in the osseointegrated implamt sulcusia pilot study" Int J Oral Maxillofac Implants. (in press). (1995)
-
[Publications] Kagami,H.: "Reassessment of nuropeptide Y containing nerve terminals in salivary gland" XII World congress of anatomic and clinical pathology. 527-530 (1994)
-
[Publications] 上田 実: "カラーアトラス口腔顎顔面インプラント 第2部、第3部" クインテッセンス社(in press), (1995)
-
[Publications] 上田 実: "暮らしと新材料 第2部 生命と材料 歯科材料" 日刊工業新聞社, 244(115-125) (1994)