• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

口腔・歯性感染症より分離されるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌

Research Project

Project/Area Number 06672028
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

秋元 芳明  日本大学, 松戸歯学部, 助教授 (10147720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 裕子  日本大学, 松戸歯学部, 副手 (50221594)
藤井 彰  日本大学, 松戸歯学部, 助教授 (70102564)
西村 均  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (10198509)
渋谷 諄  日本大学, 松戸歯学部, 助手 (20206147)
Keywordsメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 / 黄色ブドウ球菌 / 歯性・口腔感染症
Research Abstract

平成6年1月〜12月の1年間に、181例の歯性感染症より膿、滲出液等を採取し、細菌を培養した。6例よりStaphylococcus aureus(黄色ブドウ球菌、以後S.aureusと略す)が分離され、4例がMethicillin-resistant Staphylococcus aureus(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、以後MRSAと略す)であった。S.aureus、MRSAの全歯性感染症に対する分離頻度は、それぞれ約3、2%と低かった。S.aureus中のMRSAの割合は、67%であった。MRSA全株の感受性を認めた抗菌薬は、Vancomaycinとrifampicinであった。また、Minocycline、Rokitamycin、LomefloxacinおよびOfloxainが比較的優れた感受性を示した。コアグラーゼ型は、II型3株、III型2株、IV型1株であった。以上の結果の一部を、4th Western Pacific Congress of Chemotherapy and Infectious Diseasesにて発表し、Proceeding中に掲載した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] YOSHIAKI AKIMOTO: "RECENT ADVANCES IN CHEMOTHERAPY" ED.J.EINHORN,C.E.NORD,S.R.NORRBY, 1110 (1994)

  • [Publications] YOSHIAKI AKIMOTO: "PROCEEDING TO THE 4TH WESTERN PACIFIC CONGRESS ON CHEMOTHERAPY AND INFECTIOUS DISEASES" ED.THELMA E.TURASI, 644 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi