1995 Fiscal Year Annual Research Report
ガングリオシド合成に用いるシアル酸の立体選択的合成法の開発
Project/Area Number |
06672111
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
飯森 隆昌 帝京大学, 薬学部, 助教授 (90246025)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 秀依 帝京大学, 薬学部, 助手 (10266348)
大竹 廣雄 帝京大学, 薬学部, 助手 (50256054)
|
Keywords | シアル酸 / ニトリルオキシド / 立体選択的合成 / イソオキサゾリン / グリコシル化反応 |
Research Abstract |
シアル酸含有オリゴ糖鎖の有機化学的合成における問題点の1つとして、シアル酸を糖供与体とするグリコシル化反応の困難さがある。これは、シアル酸がアノメリック位にカルボキシル基を有するための立体的及び電子的効果に起因するものと考られる。そこで、後にカルボキシ基の再生できるヒドロキシメチル基で置き換えたシアル酸誘導体でグリコシル化反応を行うこととし、その反応に用いるための糖供与体の立体選択的な合成法の確立及びそのグリコシキル化反応を検討した。 入手容易なグルコノラクトンから誘導したオレフィンのニトリルオキシドとの立体選択的なイソオキサゾリン環形成反応を鍵反応とした合成法について検討した。イソオキサゾリンへの環化付加反応で知られているインサイドアルコキシ効果を考慮すると、この付加反応によってシアル酸合成に必要な炭素骨格を立体化学も含めて構築できるものと考えられる。実際、この反応により、目的とする立体化学を持つイソオキサゾリンが選択的に得られた。このイソオキサゾリンのシアル酸誘導体へ変換は、イソオキサゾリン環の還元的開裂、アセトアミド基の導入、ピラノースへの環化を順次行なうことによって達成できた。さらに、ヒドロキシメチル基をカルボキシル基へと酸化することによってシアル酸を合成した。 また、このシアル酸合成に際して得られるヒドロキシメチル誘導体が、グリコシルドナーとして有用であることを明らかにするため、そのグリコシル化反応を検討した。その結果、このヒドロキシメチル誘導体を用いると、シアル酸と比べると非常に高収率でグリコシル結合を形成できることが明らかとなった。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Toru Sasaki: "1-Acetyl-7-deacetylforsjolin : A Potential Non-Specific Inactive Analog of Forskolin for Estimation of its Specific High-Affinity Binding and Adenylyl Cyclase Stimulation in vitro." Life Science. 57. 1367-1373 (1995)
-
[Publications] Takamasa Iimori: "A Mild and Rapid Glycosilation Reaction between Pyrimidine Bases and 2-Deoxyribofuranosyl N, N, N′, N′-Tetramethylphosphoroamidates" Heterocycles. 42. 485-488 (1996)
-
[Publications] Takamasa Iimori: "Palladium Chloride Mediated Rearrangement of 6-Deoxyhex-5-enopyranosides into Cyclohexanones" Tetrahedron Letters. 37. 649-652 (1996)
-
[Publications] Takamasa Iimori: "A Novel Intramolecular Decarboxylative Glycosylation via Mixed Carbonate" Tetrahedron Letters. 37(印刷中). (1996)