• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

スポーツ技術の評価システムの開発に関するバイオメカニクス的研究

Research Project

Project/Area Number 06680082
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

阿江 通良  筑波大学, 体育科学系, 助教授 (10175721)

Keywordsバイオメカニクス / スポーツ技術 / データベース / 動作分析 / 三次元画像分析法
Research Abstract

本研究の目的は、動作パターンのモデルをデータベースとして作成し,このモデルとVTRなどでとらえた実際の動作を比較することによって技術の評価が可能なシステムの開発を行うことである.本年度(継続研究の最終年度)には,(1)データベースの作成,(2)モデルおよび被評価フォームのパソコンへの表示および評価ソフトウェヤの開発を中心に研究を実施した.
1.データ収集および動作モデルの作成
平成6年度に引き続いて,動作データの収集,規格化・平均化による動作モデルの作成を行った.本年度には,陸上競技の走幅跳,走高跳,実験における砲丸投げ,槍投げの各動作の3次元データを収集し,作成可能な動作モデルの幅を拡大することができた.
2.システム本体の開発
まず,システムをパソコンのみで構築することを試みた.しかし,現在のノート型パソコンのみでは,当初に意図したような機能をもつシステムは構築できないと判断された.そこで,専門家の協力を得て,ワークステーション(HP社)上でシステムの開発を試みた.開発したシステムは,本研究で意図した機能を備えており,基本的には本研究の目的の大部分を達成することができた.そして,成果の一部をシステムのプロトタイプを福岡ユニバシア-ドのFISU/CESU会議(平成7年8月)において報告し,デモンストレーションを行った.
現在,専門家の協力を得て,上述のシステムをパソコン上で実現することを試みているところである.最近におけるパソコン関連技術の進歩は著しいので,1年以内に実現可能な所まできていると思われる.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Ae, M.: "A system for the ideutification of fechnicol faults in sports techniques on the basis of a biemechauical motion deta-base" Proceedings of FISUICESU Conference. 108-111 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi