1994 Fiscal Year Annual Research Report
廃用性筋萎縮の評価とトレーニング -筋電図→筋音→筋力への変換過程を手懸りとして-
Project/Area Number |
06680133
|
Research Institution | Institute for Developmental Research, Aichi Human Service Center |
Principal Investigator |
三田 勝己 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 治療学部, 部長 (40100169)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 晋彦 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 治療学部, 研究助手
赤滝 久美 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 治療学部, 研究助手
|
Keywords | 筋電図 / 筋音 / 筋力 / 筋収縮 / 廃用性萎縮 / 運動機能障害 |
Research Abstract |
運動機能に障害をもつ人々は障害に直接起因する機能低下のみならず,その障害ゆえに強いられる寡動な状態が二次的な疾患や廃用性の機能障害を誘発する。本研究の目的は,運動機能障害者の廃用がもたらす体力の低下を防ぎ、向上を図るために,運動の駆動力である筋機能を取り上げ,筋萎縮のメカニズムや特性を明確にし,これに基づく評価法とトレーニング法を追究することである。特に,筋機能の指標として筋電図および筋力という情報に加え,第3の情報として筋の機械的活動を反映する「筋音」に注目し,筋電図→筋音→筋力という一連の変換過程の解析を通してこの課題にアプローチした。従来,筋音の計測には特殊なマイクロホンが用いられてきたが,充分な感度が得られず,結果的にこの種の研究を遅らせた。本研究では筋音を記録するセンサーにチタン酸バリウムを用いた圧電型加速度センサーの導入を試み,さらに,その配置方法を検討し,その有用性を確認した。次いで,筋電図、筋音,筋力の同時測定を行ない,筋の電気的活動から機械的活動への一連の変換過程を検知できることを明らかにした。また,測定した筋音,筋電図に対して,スペクトル推定を中心とした数理解析を行った結果を検討し,筋機能に関する新しい評価方法,とりわけ,筋機能の筋線維タイプ別に評価しうる可能性が示唆された。以上の研究成果から,筋電図,筋音,筋力の多次元にわたる信号に対する計測から解析までの方法論の基礎固めができた。次年度では,これらの方法論を駆使して,廃用性筋萎縮の評価ならびにトレーニングについて研究を進めたい。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 赤滝久美 ほか: "筋電図と筋音を用いた脳性麻痺患者の筋機能の分析" 総合リハビリテーション. 31. 551-554 (1994)
-
[Publications] 赤滝久美 ほか: "筋音による筋収縮過程の推定" 医用電子と生体工学(BME). 8. 30-38 (1994)
-
[Publications] 伊東保志 ほか: "筋音を用いた持続性筋収縮過程の分析" 疲労と休養の科学. (印刷中). (1995)
-
[Publications] K.Akataki et al.: "Electromyographic and acoustic myographic investigation of muscular function in patients with cerebral palsy" XV th Congress of Intern.Biomechanics. (1995)