• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

中国における中心地システムの変容に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06680140
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

石原 潤  名古屋大学, 文学部, 教授 (70080265)

Keywords中国 / 江蘇省 / 中心地システム / 集市 / 自由市場
Research Abstract

本年度は、主として、中国の最先進地域である江蘇省について、中心地システムの変容に関する資料の収集と、その分析をおこなった。中華民国時代の資料については、おもに天理図書館、京都大学人文科学研究所において、地方誌類の閲読・複写により収集した。解放以後の資料については、おもにアジア経済研究所および国会図書館における統計書・地図類の閲読・複写により収集するとともに、購入可能な近年発行の統計書・地図類に関しては、直接それらを購入した。
収集したおもなデータは、(1)各時代の中心地の規模を表現する、中心地毎の戸数・人口・商業販売額・工業生産額、(2)中心地の機能を表す、中心地毎の立地施設(市場・主要商店・主要サービス施設・行政機関・教育機関・宗教施設・軍事施設など)の数と種類、(3)中心地の空間的配置状況を示す、大縮尺地図上に示された中心地の分布図と、各中心地の交通条件などである。収集されたデータは、研究補助者の協力をえながら、統計的に分析され、また必要に応じて地図化された。
分析結果の解釈については、現在なお検討中であるが、本研究のスタートに際して構想した作業仮設が、ほぼ実証されるものと思われる。すなわち、(1)民国時代には、前近代的様相を残し、徒歩交通に依存し、伝統的な集市の役割が強い、供給原理にもとづく中心地パターンが卓越していた。(2)解放後から文化大革命にいたる社会主義化の時代には、商業の社会主義化の進展とともに、行政機関の重要性の増大に伴い、行政原理にもとづく中心地配置が展開した。(3)現在に至る改革開放政策下の市場原理導入の時代には、商業活動の自由化や集市(自由市場)の復活が見られるが、同時に交通手段の近代化も進展し、むしろ交通原理にもとづく中心地配置が進展しつつある。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 石原 潤: "『中国集市大観』に見る中国の自由市場" 名古屋大学文学部研究論集. 119. 183-214 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi