1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06680203
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
新藤 茂 東京学芸大学, 教育学部・附属教育工学センター, 講師 (90134767)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青木 和彦 東京学芸大学, 教育学部, 助手 (50242235)
|
Keywords | 教育工学 / 教育評価 / テスト理論 |
Research Abstract |
スコアリングルール法テストの結果得られる被験者の確信値からテストの設問や被験者の理解度を分析するための手法を開発した。正誤の2値反応に関しては従来から数多くの理論が存在し、実用化されているが、このスコアリングルール法では反応が多値になるため従来の理論はそのままでは適用できない。そこで2値反応で用いられているS-P表分析やファジイグラフ分析を多値反応に拡張する理論を提案している。 これまでの理論的な研究において、「球面得点関数」が被験者のもつ各設問にたいする確信度を最も忠実に反映させる得点関数であることが示されている。一方、従来の多肢選択テストとの関連を強調するのであれば、べき得点関数が適当であり、主観確率測定法との関連からは対数得点関数が適している。これらの得点関数の比較を現実のテストにおける試行実験から行なった。また、学校教育においては最も確信値の高いものだけを選ばせる「簡易型スコアリングルール法」の試行を行った。 上記の「簡易型スコアリングルール法」の試行を集計し、 1.スコアリングテスト法そのものの理解が充分に達成されているか、を実際のデータをもとに多値S-P表とファジイグラフを用いて分析した。その結果、簡易型スコアリングルール法の理解は数行の説明分で充分であることが示された。
|
Research Products
(1 results)