1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06680242
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
天岩 静子 信州大学, 教育学部, 助教授 (60060688)
|
Keywords | モニタハング / 計算過程 / 筆算 / 小学生 |
Research Abstract |
モニタリングの習得に有効な教育方法はいくつか考えられるが、本研究ではグループ討議の効果を取り上げた。 まず小学生が筆算(減算)をしている場面を撮影したビデオテープを見せて、ビデオに映っている3人の児童の計算過程が正しいかどうか、誤っている場合はどこが違っているか、なぜ誤りをしたのか、について個別に回答をさせた。次に5・6人でグループ討議を行い、各人の考えを発表させた。1週間から10日後に個別に再検査を行い、グループ討議によって生じた変化について検討を行った。 小学校3年生を対象に実験をした結果、次の点が明らかになった。 1.グループ討議前では、1)ビデオに映っていた児童の行った計算について、その正誤は高い割合で指摘することができた。2)ビデオを見て計算に誤りがあることを指摘できた児童は、どの位で誤りをしたかをほぼ正しく推定することができた。3)しかし、なぜ誤りをしたかについては、それほど明確ではなかった。 2.一般的には自分が行った計算では、見直しをしても同じ過程をたどるので誤りを見つけにくいことが指摘されているが、上記の結果から、ビデオを教材に利用することの有効性が明確になった。 3.グループ討議では、意見交換のできたレベルにいくぶん差があったが、全体的には、どこに誤りがあるのか、それはなぜか、について良い話し合いがなされた。 4.グループ討議後には、計算の誤り箇所だけではなく、なぜ誤りをしたかの推定も確実にできるようになった。
|
Research Products
(1 results)