• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

多種のDNA結合蛋白と協調的に働くヒトSNF2のクローニングと機能解析

Research Project

Project/Area Number 06680606
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

加藤 宏幸  北海道大学, 薬学部, 助教授 (60185866)

KeywordsSNF / 転写因子 / 核内受容体 / クロマチン
Research Abstract

2つのヒトSNF2(hSNF2α/β)のクローン化後、ヒト組織でのRNA発現と一過性発現による種々のプロモーターへの転写活性化能を調べた。αとβでは、わずかな差を除いて、基本的には類似した発現パターンを示した。これによってαとβの機能の差が予測された。また転写活性化能については、核内受容体であるエストロジェン受容体とレチノイン酸受容体による活性化を増強するが、アデノウイルスE2プロモーターやUSF依存性プロモーターには全く増強効果はなかった。この選択的活性化の機構については、クロマチンとの拮抗が予想されており、クロマチン鋳型を用いたin vitro転写系の活用を予定している。
さらにヒトSNF複合体の存在が予想されているので、hSNF2αのC未満のペプチドに対するウサギ抗体を調製し、hSNF2α複合体の精製を行った。hSNF2αと思われる約200kdのバンドの他に4-6本の蛋白バンドの存在が確認された。現在、動物組織を出発材料とする大量精製の可能性を検討中である。
一方、hSNF2α/βに直接相互作用する因子のクローン化をtwo-hybrid系によって行っている。現在までに得られている数個の候補について配列と機能を解析中である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 千葉晴美: "Two human homologues of Saccharomyses cerevisiae SW12/SNF2 and Drosophila brahma are transcriptional coactivators cooperaring with the estrogen receptor and the retinoic acid receptor" Nuclcic Acids Rcsearch. 22. 1815-1820 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi