• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

DNA障害時の細胞周期停止とアポトーシス制御へのポリADP-リボースの関与

Research Project

Project/Area Number 06680707
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionNational Cancer Center Research Institute and Research Center for Innovative Oncology, National Cancer Center Hospital East

Principal Investigator

益谷 美都子  国立がんセンター研究所, 生化学部, 研究員 (60238904)

Keywords細胞周期停止 / DNA損傷 / ポリ(ADP-リボース)合成酵素 / 3-アミノベンズアミド / p53タンパク質 / MDM-2 / WAF1 / CIP1 / p21 / G1期停止
Research Abstract

DNA鎖切断等のDNA損傷を受けた細胞ではG1期及びG2期での細胞周期停止が起きる。そこで本研究においてはDNA損傷後の細胞周期停止におけるポリ(ADP-リボース)合成反応の役割を検討した。
マウス胚由来線維芽細胞C3D2F1 3T3-aにおいて3-アミノベンズアミド等のポリ(ADP-リボース)合成酵素の阻害剤が、60Coによるガンマ線照射後の細胞周期停止に影響を与えるかをフローサイトメトリーによって調べた。その結果、ポリ(ADP-リボース)合成酵素の阻害剤によってG1期停止が抑制され、G2期停止が増強した。すなわち、ポリ(ADP-リボース)合成反応が、G1期での細胞周期停止の過程に必要であり、G2期停止制御にも重要であることが示唆された。更にガンマ線照射後のG1期停止情報伝達機構がポリ(ADP-リボース)合成酵素の阻害剤でどのように変化するかを調べた。その結果、3-アミノベンズアミドはガンマ線照射後のp53タンパク質安定化段階には影響を及ぼさなかったが、p53タンパク質依存性のMDM-2及びWAF1/CIP1/p21遺伝子のmRNA発現誘導に対して抑制効果を示した。従って、ポリ(ADP-リボース)合成反応は、ガンマ線照射後、MDM-2及びWAF1/CIP1/p21遺伝子の転写制御を介してG1期停止情報伝達に関している可能性が示された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Nozaki.T.,Masutani,M.,Akagawa,T.,Sugimura,T.and Esumi,H.: "Suppression of G1 arrest and enhancement of G2 arrest by inhibitors of poly(ADP-ribose) polymerase:possible involvement of poly(ADP-ribosyl)ation in cell cycle arrest following γ-irradiation." Jpn.J.Cancer Res.85. 1094-1098 (1994)

  • [Publications] Masutani M.,Nozaki.T.,Wakabayashi K.,and Sugimura T.: "Role of poly(ADP-ribose) polymerase in cell-cycle checkpoints mechanisms following γ-irradiation." Biochimie. (in press).

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi