• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

近世近代移行期における都市の社会構造変容に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06710193
Research InstitutionThe Open University of Japan

Principal Investigator

杉森 哲也  放送大学, 教養学部, 助教授 (20226468)

Keywords近世都市 / 近代都市 / 三都 / 地域的・社会的基礎単位 / 町 / 町組 / 惣町 / 学区
Research Abstract

本研究では、幕藩制国家の中枢機能を担った都市である三都(江戸・京都・大坂)を分析の対象とし、これら各都市における近世後期から近代初期にかけての時期、すなわち19世紀を通時的に扱った。具体的には、近世都市における基礎単位である町とその連合体である町組が、近代都市への展開の過程でいかなる変容を遂げたのかについて検討を行った。そして、近代都市における地域的・社会的基礎単位である学区にどのような性格規定を与えたのかについて検討を行った。
その研究方法としては、東京・京都・大阪の三都市の史料所蔵機関(国立国会図書館・東京大学史料編纂所・国文学研究資料館史料館・京都府立総合資料館・京都市歴史資料館・大阪府立中之島図書館など)において、関連史料の悉皆的所在調査および関連史料の収集を行った。具体的な調査対象史料は、(1)近世都市の基礎単位である町・町組で作成された史料、(2)近代都市の基礎単位である学区で作成された史料、(3)近代の行政史料、である。まず、これらを主として各史料所蔵機関の目録によってその存在を確認した。これらは、今後の研究のための基礎史料となるものと考えられる。次に、その一部について、マイクロフィルムおよびコピーによって収集を行い、具体的な分析・検討を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 杉森哲也: "「近世都市京都と『身分的周縁』-『宝暦四年西陣筬屋仲間一件』を素材として-」" 塚田孝・吉田伸之・脇田修編『身分的周縁』(部落問題研究所). 323-361

  • [Publications] 杉森哲也: "「『都城』から『城下町』へ-京都における『城下町』成立の歴史的意義-」" 『歴史評論』. 533. 26-38

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi