• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

高等植物原形質膜に局在するGタンパク質の精製と構造解析

Research Project

Project/Area Number 06760299
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

岩崎 行玄  福井県立大学, 生物資源学部, 講師 (20193732)

KeywordsGタンパク質 / シグナル情報伝達 / cDNAクローニング
Research Abstract

1.3量体G蛋白質のβサブユニットは、そのポリペプチド内に、Trp-Aspを含む40アミノ酸残基(WD-40 Repeat)の繰り返し構造を7回有することが知られている。このWD-40 Repeatの7回繰り返し構造を有するcDNA(RWD)をイネcDNAライブラリーより単離し、その塩基配列を決定した。今回単離した産物は、ホモロジー検索より、RACK(Receptor for activated C-kinase)グループに属することが示唆された。3量体G蛋白質βサブユニットのcDNAは単離できなかったが、Kinaseに関連する産物が得られたことは、高等植物の情報伝達系を解析する上で興味深い。
2.イネG-タンパク質複合体のαサブユニットに対するcDNA(RGA1)を単離し、塩基配列を決定した。このcDNAは380アミノ酸残基からなる Open reading frame を有し、基質であるGTPの結合部位のアミノ酸配列は、高等植物のみならず高等動物も含めて高度に保存されていた。一方、レセプターと相互作用すると想定されているC末端領域は、アラビドプシスαサブユニット(GPA1)およびトマトαサブユニット(TGA1)とも異なっており、高等植物間においても相違が見られた。RGA1に対するmRNAは、根、黄色葉、緑葉に少量、蓄積しており、恒常的に発現している分子種に1つと考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Ishikawa,A. 他3名: "Molecular cloning and characterization of a cDNA for the a subunit of a G protein from rice." Plant Cell Physiol.(in press).

  • [Publications] Iwasaki,Y. 他4名: "Molecular cloning and characterization of a cDNA for a rice protein that contains seven repetitive segments of the Trp-Asp forty-amino-acid repeat(WD-40 repeat)." Plant Cell Pyhsiol.(in press).

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi