1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06770486
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
小玉 誠 新潟大学, 医療技術短期大学部, 助手 (10242447)
|
Keywords | 実験的自己免疫性心筋炎 / 巨細胞性心筋炎 / 拡張型心筋症 / 心筋ミオシン / αβT細胞 |
Research Abstract |
自己免疫性心筋炎の発症機構・病態・治療法と、自己免疫性心筋障害と拡張型心筋症の関連について動物モデルを用いて検討した。心筋ミオシンでルイスラットを感作することによって、ヒト巨細胞性心筋炎の動物モデルである実験的自己免疫性心筋炎を作成することができる。実験的自己免疫性心筋炎において出現する巨細胞の特徴について電子顕微鏡による微細構造の検討および免疫組織学的検討を行い、これらの巨細胞がマクロファージの融合によって出現してきたものであることを示した(研究発表6)。次に、実験的自己免疫性心筋炎をリンパ球によって同系ラットに転嫁できることを示し、B細胞や抗体では疾患転嫁ができないことから、T細胞依存性自己免疫疾患であることを示した(研究発表2)。また、αβT細胞受容体抗体によって実験的自己免疫性心筋炎の発症が抑制できることを示し、この疾患の発症におけるαβT細胞の重要性を示した(研究発表5)。さらに、実験的自己免疫性心筋炎の慢性期および再発時の形態学的検討を行いヒト拡張型心筋症によく似た病態に進展することを示した(研究発表1と3)。この一連の研究によって、巨細胞性心筋炎の発症に自己免疫性心筋障害が関与している可能性が高いこと、自己免疫性心筋炎は拡張型心筋症に進展し得ることが示された。
|
-
[Publications] 1.Makoto Kodama: "Rat dilated cardiomyopathy after autoimmune giant cell myocarditis" Circulation Research. 75. 278-284 (1994)
-
[Publications] 2.Makoto Kodama: "Adoptive transfer of experimental giant cell myocarditis into normal syngeneicrats." The Cardiomyopathic Heart. 299-307 (1994)
-
[Publications] 3.Makoto Kodama: "Chronic phase of experimental autoimmune myocarditis as a model for post-myocarditic dilated cardiomyopathy" Cardiomyopathy Update 5. 245-248 (1994)
-
[Publications] 4.Makoto Kodama: "Serum type III procollagen aminoterminal peptide in patints with dilated cardiomyopathy" Cor Notes. 9(2). 3-4 (1994)
-
[Publications] 5.Haruo Hanawa: "Anti -αβ T cell receptor antibody prevents the progression of experimental autoimmune myocarditis" Clinical and Experimental lmmunology. 96. 470-475 (1994)
-
[Publications] 6.Makihiko Saeki: "Morphologic analysis of multinucleated giant cells occurred in experimental autoimmune myocarditis" Tohoku Journal of Experimental Medicine. 172. 195-204 (1994)
-
[Publications] 7.小玉 誠: "循環器疾患最新の治療94-95,急性心筋炎" 南江堂, 145-148 (1994)
-
[Publications] 8.小玉 誠: "内科最新治療マニュアル,心筋症" 南江堂, 1140-1146 (1994)