1994 Fiscal Year Annual Research Report
脳腫瘍に対するdCK geneを用いた遺伝子治療に関する治療
Project/Area Number |
06770552
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
堀 浩樹 三重大学, 医学部, 助手 (40252366)
|
Keywords | 脳腫瘍 / 遺伝子治療 / 化学療法 |
Research Abstract |
CEM cell(human T-cell leukemia cell)より、deoxycytidine kinase(dCK)をcodingしているcDNAをpolymerase chain assayにて、合成、増幅した。増幅されたcDNAをvectorにligationした後、XL1 Blue Escherichia coli(E.Coli)にtransformし、Point mutationのチェックするため、sequencingを行い、Point mutationを持っているものを除外選択した。このdeoxycytidine kinase(dCK)cDNAを用いてCompetitive PCR法を開発しdCK mRNAレベルの定量化を可能にした。このdCK mRNAレベルの測定と併せて酵素活性も同時に測定し、Ara-Cの細胞内代謝物であるAra-cytidine triphosphate(Ara-CTP)への転換酵素であるdeoxycytidine kinase(dCK)酵素活性ならびにdCK mRNAレベルが、脳腫瘍細胞では白血病細胞等に比べて極めて低いことを我々は見いだした。これらのデータをもとに我々は、脳腫瘍細胞にdCK geneをtransfectionさせ、腫瘍細胞のAra-Cに対する感受性を獲得させる遺伝子治療を現在準備中である。dCK geneのtransfectionは増殖性を持つ細胞に、より選択的に行われ、また、細胞回転依存性薬剤であるAra-CもDNA合成期細胞に選択的に作用することから、増殖能のない正常神経細胞への影響も少ないことが予想される。
|