• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

培養網膜色素上皮細胞におけるサイクリックGMP依存性塩素イオン輸送

Research Project

Project/Area Number 06771561
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

藤本 恭平  関西医科大学, 医学部, 助手 (00219049)

Keywords網膜色素上皮細胞 / 細胞内塩素イオン濃度 / サイクリックGMP / ANP / NO / グアニル酸シクラーゼ / サイクリックGMP依存性プロテインキナーゼ / Na^+ / K^+ / 2Cl^-共輸送
Research Abstract

(1)白色家兎の網膜色素上皮(RPE)の細胞内塩素イオン濃度([C1^-]_1)は、81mMと高値を示し、レセプターを介して細胞内サイクリックGMP濃度([cGMP]_1)を上昇させる心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP・10^<-10>M)、一酸化窒素(N0)を化学的に遊離して[cGMP]_1を上昇させるニトロプルシド(3×10^<-3>M)は、RPEの[C1^-]_1を上昇させた。
(2)ANPとニトロプルシドによる反応は、グアニル酸シクラーゼの阻害薬であるLY83583(10^<-5>M)、cGMP依存性プロテインキネ-ゼの阻害薬であるKT5823(10^<-6>M)、Na^+/K^+/2Cl^-共輸送体による塩素イオン取り込みの阻害薬であるブメタニド(5×10^<-5>M)により抑制された。また細胞内でcGMPを生成する、8-Br-cGMPは、RPEの[C1^-]_1を持続的に増加させた。
(3)ANP、ニトロプルシドは、[cGMP]_1を上昇させ、これらの上昇作用はLY83583により抑制された。
以上の結果より、ANP,NOはRPEのグアニル酸シクラーゼを活性化し、細胞内サイクリックGMP濃度の上昇を引き起こし、さらにサイクリックGMP依存性プロテインキナーゼによる何らかの蛋白の燐酸化を介してNa^+/K^+/2Cl^-共輸送体を活性化することで、細胞内塩素イオン濃度を上昇させることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 三上義人: "Atriel natriuretic pepeide stimulates Cl^- transport in retinal pigmene epithelial rells" Carrent Eye Research. (in press)(May). (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi